![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26147620/rectangle_large_type_2_adc3904541b026f9b1e0ec0bb917895b.jpeg?width=1200)
一人英語部始めます!
今日ひっさしぶりに英語でスピーチした。こんなにちゃんとしゃべったのは高校生以来だから相当時が流れてる。
高校生のとき、英語に興味があった私は英語部に入っていた。といっても幽霊部員ばかりで、実際の活動はほぼなし。1年生のときは私ともう一人と先生で、詩やエッセイ(もちろん日本語)を書いて文集を作ったりビートルズを教えてもらったりして遊んでいた。その彼女がいろいろあって来なくなり、でもなぜか一人で行っていた。
2年生のときかな。英語の弁論大会で環境問題についてスピーチした。1年のときとは違う先生。こんなのあるけど参加してみる?って聞かれて、参加することにしたのだ。
先生に教えてもらいながら英文に直して提出したら一次審査を通過し、会場でみんなの前で話すことになった。先生も適当で、なんか通ったから一人で行ってきて、で終わり。
しかし会場に着いたらなんと、みんなは先生が付き添ってるし、本番前に練習してる!暗記してたんだみんなは。私はそんなこと知らないから、紙持って読んでた!
かわいそうに思ったのか他校の先生が、見てあげるよって言ってくれて練習した。紙見ずにスピーチできたらよかったのにな~って残念がってくれたのが救いだった。
テレビ局の人が来てて、私もニュースに映ったらしい。見てないから分からないけど。その人たちさ、スピーチしてる子に近づいて撮影するから、その子しどろもどろになっちゃってさ。
もう完全に場違いだった思い出。
一人すぎて暇すぎて、お昼休憩の時に一人で歌ってたな~。変人!
そんな一人ぼっちの英語部、長い時を経て再開することにしました。英語がやっぱり好きだから。アウトプットするチャンスなさすぎるから、自分で作る。
今日は蒸し暑くて汗かきながら動画撮りました~。口がだんだん疲れてきて回らなくなるね、英語は。日本語とやっぱり違うな。でも楽しかった。自分の英語がだれかに伝わったらいいなって思う。
世界に発信だからね。YouTubeは。
家にいながらつながれる。
いいなと思ったら応援しよう!
![rosemary](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18578670/profile_1d7014626f4f5027e724790a347bbf82.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)