オンラインレッスンで、知恵熱!
こんばんは!
ボーカリスト・ボイストレーナーのヘンリーです!
3回目の緊急事態宣言が出されてしまいましたねぇ。。
G.W.は地元大阪に帰省しようと思っていたのですが、今回は見送ることに😢
残念ですが、仕方ない。
最近ホットサンドメーカーを手に入れたので、自宅でホットサンドを作りまくるよーっ!
**
さて!
今回はちょうど1年前の今頃。
1回目の緊急事態宣言が発動した時を振り返ってみようと思います!
誰もが初めての経験で世の中がピリついてたよね…
スーパーで買占めもあったりしたり、
色んなお店・施設が休業することに。。
音楽教室も一時休業するところが多く、
私が勤めている、都内某ボーカルスクールも例外ではありませんでした。
コロナがこんなに流行る前までは、バリバリ活動していたミュージシャンも一瞬で仕事がなくなったあの時期、、
(音楽業界は今も厳しいけど、、)
本ッ当に有難いことに、
私は音楽での収入が、そこまで減らずに乗り切ることが出来ました🙏✨
なぜなら!!!
オンラインレッスン
をめちゃめちゃ…
めちゃめちゃ頑張ったからです✊🔥
大人になって、
自分でこんなに「頑張った!」と言えることってなかなか無いと思うんですけど、
声を大にして言えちゃうくらい、
本当頑張ったんです笑。
コロナと共に、
世の中に急速に広まった、オンライン授業。
当時の私はzoomミーティングの経験はあるものの、
いつも招待される側だったので、
主催する側のこととかよくわからん🤯
っていうかそもそも音楽のオンラインレッスンなんて教えたことも、受けたこともない。。
しかもミーティングくらいなら気にならないが、
実はzoomにもタイムラグがあるらしい…!
(ネット環境にも寄るけど、大体1秒くらいの時差がある)
…ということは、
リアルタイムでピアノを伴奏をすることも、
ワン、ツー、スリー、フォーや、
せーの!で
タイミングを指示することも出来ない。
画面に映る範囲も限られている。
レッスンの根本から組み立てを考え直さなきゃいけない!!
正直わっけわからん!
けど、
生徒さんはきっと、もっと、わけわからん。
人によってはzoomなどのオンライン会議システムを使った事がない人も、
PCやスマホがちょっと苦手な人もいる。
安心してトライしてもらうために、
マニュアル動画作りから、
webチラシを作り、
興味を持ってもらうための気持ちを込めた告知メール、
自分も実際にオンラインレッスンを受けてみて、良いと思った点や、わかりにくかった点を分析したり、
仲間の先生同士でオンラインレッスンの練習をして意見言い合って
普段と全く同じ内容だったら、
教室のレッスンの方がいいじゃん!ってなるから、
オンラインだからこそ出来る、
家だからこそやった方が良い
練習メニューを考え、
オンライン特典動画プレゼント!
なんてサービス精神を出しちゃったもんだからそれの動画も作ったりw
上記の諸々を
ほぼ0知識状態から、
1週間で頭に叩き込んだ!!
正直レッスンをするまでは、
いくら準備をしたつもりでも
ちゃんと楽しませられるか、
満足してもらえるか、
機材トラブル起きないか、
不安で不安で、
不安な気持ちが完全に拭えないまま、
「オンラインレッスン楽しいよ!
こんな時だからこそやってみようよ!」
って誘うのは、
内心ひやひやで、
こわくてこわくて、
めちゃめちゃ泣いたよね😭😭
ツライとか、しんどいとかじゃなくて、
ガチで
心の汗
が、止めどなく流れて。
一晩号泣しまくって、
それで腹括って。
やるしかない!
私が引っ張っていくんだ!
みたいな謎に使命感を燃やしながらw
そしたら気持ちは伝わったようで…
私の生徒さんのほとんどが快く
「オンラインレッスン受けてみたいです!」
って返してくれたんだよね😭😭
コロナでそれどころじゃない人や、
オンラインがどうしても厳しい人も
もちろんいたけど、
それでも8割の方が賛同してくれました😭
…ここだけの話、
同じスクールの先生のみんながみんな
良い結果な訳ではなかった。
先生の気持ちって多分言わなくても伝わっちゃうから、
オンライン化にあんまりノリ気じゃなかったり、
苦手意識がある先生は、オンラインレッスンの受講者はやっぱり少なかった。
少ないだけたらまだ良い方で、
疎遠になり退校してしまう生徒さんも教室として少なくなかった😢
非常事態だから
仕方ないことではあると思う。
一人一人に事情もあると思う。
なによりも健康と生活が1番大事なのは間違いないし。
でも、やっぱりそんな中
オンライン上でも
生徒さんの顔見て、
声聴いて、声出して、
歌って、笑ってっていうのは
すごく楽しかったし嬉しかったな。
オンラインだからこそ、
新たな発見があったり、成長につながった人も多くいたし😁
今はコロナ対策をきっちりやりつつ、
教室でのレッスンを再開しているので、
オンラインレッスンの数自体は減ったけど、
あの時頑張ってよかったって思う。
そして、
こっちの本気とか準備って、
あえて言わなくてもちゃんと届く人には届くんだなと、素直に嬉しかった。
今まで自分が大事にして拘ってきたことが、
報われたような気がした。
初めての実際のオンラインレッスンをした日は
頭がぱんぱんに腫れ上がって(あくまで本人の感覚ですw)
熱が出た。
重い作業を立て続けに行ったパソコンみたいに、
熱を持って、シューシュー音を立ててる様だった。
知恵熱って本当にあるんだって
知った29歳の春でしたとさ。
**
最後まで読んでくれてありがとうございました!