![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142867641/rectangle_large_type_2_9014c5e5a7c1ae4c28ad8f108f21d521.png?width=1200)
Photo by
nyakopan
休日は仕事のためにあるんじゃない 山中りんたそ
世間では仕事がない日のことを一般的に休日と呼ぶ。休む日と書いて休日。つまり、仕事がない日は体力を回復させなさいというわけである。
冷静に考えておかしくないでしょうか。
休日というネーミングでは、まるで仕事をしている状態が通常みたいだ。そして、そのじ状態に戻るために1日を使いなさいというわけだ。この解釈だと、仕事のために休日があるみたいではないか。
しかし、私たち労働者は本来、休日のために仕事をしている。休日に楽しむためのお金を得るために働いているのだ。
それがなんだい。休日に無賃で6:00〜17:00まで働かせたあげく、「また、明日から仕事が始まりますので、今日は帰ったらゆっくり休んでください。」って。
休日は仕事のためにあるんじゃない。