
思いと言葉
本日1月3日の散歩は、都会の公園を行き先にしていましたが
公園の最寄り駅前で「新春和太鼓実演」に遭遇!!
きゃ〜 なんてラッキーなんでしょう🥁
昔から、太鼓の音が大好きなのです。
ずんずん体が振動して、今日も感激して涙が出ました。
みんなで拍手をしている時、一体感を感じました。
被災地にも日本中にも届け〜と願いました。

おいしいランチを食べ
公園を歩き、目黒不動尊にもお参りして、
夫のコートや必要なものなど買い物して帰宅。
HAVING!
なんて豊かなのでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・
夫は、ずっと、自分を責める癖がありました。
強烈な教育ママ(←ジャッジですが)に育てられたので
「できて当たり前、絶対に失敗してはいけない」が染み付いていて
減点思考。
完璧にできなかったら、自分責め。
ずっと自分の中でやっていたそうですが(だから生きづらかった)
数年前、私にカミングアウトしてくれてからは、
私の前では「いま左脳が右脳をボコボコに責めていたところ」と
ギャグっぽく言えるようになりました(笑)。
でも、責めているには変わりがないです。
いつも緊張して肩に力が入っていました。
それが12月には、なにげない日常の中で
「楽しいね」と言ったのでびっくりです。
これまでも旅行などのイベントで「楽しいね」は言っていましたが
何か特別なことをしなくても、
楽しいと思えるようになったのは嬉しいです。
夫の波動がとっても軽くなってきているのを感じます。
私がずっとずっと、あの手この手で
言い続けてきた甲斐がありました😎
春から始めた畑作業や、その親子との触れ合いでも良い影響があると思います。
「人生は思い込みと言葉でできている」
これまでも色んな人から聞きましたが
本当にそうなんだなあとしみじみ思う今日この頃です。
夜は、私がスーツのズボンのほつれを縫っていたら
「縫ってくれて本当にありがとう」と
2回も言ってくれました。
前はほとんど「ありがとう」は言わなかったのですが
最近「ありがとう」と言ってくれるようになりました。
私が小さなことにもたくさん感謝を言っているから
夫からもかえってきたのかな。
話がとっちらかりましたが、今日はこの辺で。
いつもありがとうございます。
本日(1月3日)のオーディオブック
📘宇宙はYESしか言わない
著:小池浩
📘「全自動」であらゆる願いが叶う方法
潜在意識がみるみる書き換わる
著:YOKO
12月に、友人からYOKOさんの情報を聞き
インスタの動画を遡って全部見て
元気をもらっていました😋
この本も面白かったです。
特に第5章のお釈迦さまのエピソードが良かったな。
NVC(非暴力コミュニケーション)の創始者
マーシャル・ローゼンバーグ博士も同じことを言っています。
「相手の考えは絶対に聞くな、特にあなたに関しての考えは」
受け取らない、お返しします。
過去のことも・・・
発信者に、意識でお返しします。
そしたら、被害者モードにならなくて済みます。
2024年 累計6冊