見出し画像

「生きづらさ」の18個の型:生きづらさの根源に向き合うスキーマ療法より

自分の生きづらさは一生解消しないのかもしれないと悲嘆に暮れる時があります。経営コンサルタントの大前研一氏は「人間が変わるには3つしか方法がない。時間の使い方か、付き合う人か、住む場所を変えるかだ。決意を新たにするのが一番ムダだ」と話したと言われますが、どうもそのあたりが変わっても生きづらさは変わらない。こんなことはないでしょうか。

本記事ではスキーマ療法を参考に、技術的な工夫や表面を変えるだけではアプローチできない「人生レベルの深い困難」に向き合うための考え方を一部紹介します!

生きづらさの18の型?

今回はスキーマ療法という心理療法の「18の早期不適応的スキーマ」について紹介します。(スキーマ療法とは?は文末にあります、気になる方はご覧ください!)

スキーマと、早期不適応的スキーマとは

18の型をご紹介する前に、「スキーマ」そして「早期不適応的スキーマ」についてです。

「スキーマ」は心の深い部分の傷つきやずっと抱えてきた生きづらさなど深いレベルの認知のことです。これは、傷つき体験によって形成されます。しかしそれは、必ずしもドラマティックで壮大な体験だけではありません。塵も積もれば山となるような小さな傷つき体験が重なって、スキーマが形成されます。

スキーマそれ自体は悪いものではありません。早期不適応スキーマとは、例えば幼少期などに形成されたスキーマが、今となってはネガティブな影響を生活や人生に及ぼし、生きづらさの根源となっていることを指します。

中核的感情欲求

中でも、人間として自然な欲求が満たされたないことで形成されるとも言われ、その自然な欲求を「中核的感情欲求」と呼びます。

人間として自然な欲求をアメリカ心理学者ジェフェリー・ヤング氏は以下のように挙げています。

1.愛してもらいたい。守ってもらいたい。理解してもらいたい。
2.有能な人間になりたい。いろんなことがうまくできるようになりたい。
3.自分の感情や思いを自由に表現したい。自分の意志を大切にしたい。
4.自由にのびのびと動きたい。楽しく遊びたい。生き生きと楽しみたい。
5.自律性のある人間になりたい。ある程度自分をコントロールできるしっかりとした人間になりたい。

これはどれも当然生じる欲求に思えます。ここからは、中核的感情欲求が満たされない体験の積み重ねで、どんなスキーマができるかを18個見ていきます。どれか一つを選ぶものではありません。基準などもあまり考えずに、これは自分にどれくらい強いだろうかと問いかけながらご覧になってください。

1.見捨てられスキーマ

これは、「他人は自分を見捨てていく存在だ」「自分はいつか人に見捨てられる」というスキーマです。

2.不信・虐待スキーマ

「人は基本的に自分を攻撃してくる存在だ」「人は自分を食い物にし、何もかも奪おうとする存在だ」というスキーマです。

3.愛されない・わかってもらえないスキーマ

「人は自分を愛してくれない」「私は人に愛される存在ではない」というスキーマです。

4.欠陥・恥スキーマ

「自分は人間として結果のある存在だ」「自分は根本的にダメな人間だ」という欠陥スキーマに「そういう自分は人間として恥ずかしい存在だ」「こんな自分が知られたら恥ずかしくて生きていけない」という恥の感覚が合わさったスキーマです。

5.孤立スキーマ

「自分は変わり者だ」「自分は誰とも似ていない」「自分は世界から孤立している」というスキーマです。

6.無能・依存スキーマ

「自分は無能だ」「私は自分一人では何一つまともにできない」と「自らは無能である」と感じるスキーマです。

7.「この世には何があるかわからないし、自分はそれらに最も簡単にやられてしまう」スキーマ

その名の通り、「この世にはいつどんな恐ろしいことが起こるかわかりはしない」「自分の身にいつ、どんなに恐ろしいことが起きてもおかしくない」というスキーマです。

8.巻き込まれスキーマ

「自分はいつも誰かに巻き込まれている」「自分には"自分"というものがない」「自分は自分を生きていない」というスキーマです。

9.失敗スキーマ

「自分はこれまで失敗ばかりしてきた」「自分は何をやっても失敗してしまう」「これからも失敗ばかりしてしまうだろう」というスキーマです。

10.服従スキーマ

相手に「嫌われたくない」「攻撃されたくない」「見捨てられたくない」と思うあまり、自分の感情を無視して、服従してしまうスキーマです。

11.自己犠牲スキーマ

「自分よりも他者を優先するのは当然のこと」という思いから「相手の喜びは自分の喜び」「相手の悲しみは自分の悲しみ」とするスキーマです。

12.「ほめられたい」「評価されたい」スキーマ

「他人の評価が全て」「他人に認められなければならない」という背景から「なんとかしてほめられたい」「ほめられなければ、自分はダメだ」とするスキーマ。

13.否定・悲観スキーマ

物事の否定的な側面ばかりを捉え、「どうせいいことなんてない」「どうせやったってうまくいかない」「生きていてもいいことなんかない」というスキーマです。

14.感情抑制スキーマ

「感情を感じることは危険だ」「感情を感じてはならない」「理性で感情を押さえつけなければならない」というスキーマです。

15.完璧主義的「べき」スキーマ

「物事は完璧にこなさなければならない」「やるからには高いレベルで目指したい」「100点満点でないとダメだ」とし「できる限り努力するべきだ」「休んではならない」などとするスキーマです。

16.「できなければ罰されるべき」スキーマ

「うまくいかなかった・失敗してしまった」と思うときに「自分は罰されるべきだ」「うまくできない場合罰を与えるべきだ」とするスキーマです。

17.「オレ様・女王様」スキーマ

「自分は他人と違う特別な存在だ」「自分は他人とレベルの違う人間だ」「自分は特別なのだから何をしてもよい」というスキーマです。

18.「自分をコントロールできない」スキーマ

「やりたいときにやりたいことをやりたいようにやりたい」「楽しいことは今すぐやりたい」「楽しくないことはいつまでもやりたくない」というスキーマです。

スキーマ療法

スキーマ療法とは、認知行動療法では効果の出ない深いレベルの苦しみ・生きづらさを解消するためにアメリカ心理学者ジェフェリー・ヤング氏が考案した心理療法です

認知行動療法とは、ストレス要因(出来事や環境の変化など)がストレス反応を引き起こし、ストレス反応も「気分・感情」「身体反応」「認知・考え」「行動」に現れ相互に影響し合うとします。その中でも、「認知・考え」と「行動」は変えられるとして、コーピング(ストレスに対処すること)していく実践的なものです。

認知・考えの中でも、一瞬一瞬で出ては消えていくものを「自動思考」と呼びます。その自動思考を生むような、より深いレベルの認知・考えを「スキーマ」と呼びます。スキーマは普段意識される訳ではないですが、無自覚に認知と行動に大きな影響を与えていると言われています。

終わりに

いかがでしたでしょうか?18のスキーマ紹介前に述べたように、これは型にはめるように使うわけではありません。
事実でもなく、頭の中や心の奥深くに刻まれた「個人的なもの」です。

まずは「強くある」「まあまあある」など5段階評価のように挙げてみて、それぞれで思いつくエピソードを振り返ることをオススメします。

書いた人

山田瑠人(Twitter:@ryujin_edu)

生き方テラコヤでは、対話で心と向き合い、豊かに生きていくための学びし放題です!

ご興味ある方はワークショップ型相談会へ👇


出典・参考

医学書院,伊藤絵美,「ケアする人も楽になる マインドフルネス&スキーマ療法BOOK1&2」
聖和書店,伊藤絵美,「自分でできるスキーマ療法ワークブック BOOK1&2」


いいなと思ったら応援しよう!