![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159904028/rectangle_large_type_2_9dcdbfc1ecd53734a53299d3d2203021.png?width=1200)
認知症あれこれ
介護の仕事をしていると、認知症には2つのパターンがあることがわかりました…
認知症になると本来の姿が出てくると言われていますが、まさにそれを感じて仕事をしている昨今です…
男性に多いですが、頑固な性格は認知症になると露骨に表れてきて、こちらの言うことを聞いてもらえない時も多々あります…
女性では元々キツイ性格だったものが、認知症になるとそれが強く表れることもあります…
この場合は相手の性格を加味しながら、持ち上げる姿勢で臨めば、ある程度対応が出来ると感じます…
男性でも穏やかな性格な方は認知症になっても穏やかに過ごされますし、こちらの言うことも聞いてもらえます…
女性の方も穏やかな性格の方は認知症になっても穏やかに過ごされます…
ただ後者の方はどうしても置いて行かれる場合もありますので、前者とは違った対応が必要だと感じます…