
番外編:上田近辺でお世話になったお店
千曲川ワインアカデミー通学記をきちんと1年間書こう!と思っていたのに、結局最初の1ヶ月分も書けないまま卒業してしまった(汗)。なのでせめて後に続く方の少しでもお役に立つように、8期の宴会部長と言われた?私が上田でお世話になったお店を紹介しておこうと思います。
(でも通学記も復習を兼ねて少しずつ書く…予定。)
1.持ち寄りワイン会向け
・Dining & Cafe ANNIVERSARY 駅前本店
前期のお疲れ様会(人数29名)を開催する時にお世話になって以降、後期の小規模な持ち寄りワイン会から最後の納会まで本当にお世話になりました。大人数の時は4階のパーティールームで、10人前後の時は5階の奥のテーブル席でと一番利用させて頂いたのがこちらです。5,000円で飲み放題付きのプランがあるので、それを利用すればワインの持ち込みは何本でも無料でした!A郡店長、本当にありがとうございました!ぜひアカデミー生で気軽な持ち寄りワイン会をやりたい時はご利用ください!女性のカッコイイ店長さんです。


・ル カドル
こちらは10人以下で知り合いのワイナリーの方も含めてちょっと良いワイン会をした時に利用させて頂きました。お料理とても美味しかった!でもワイン持ち込み代は@2,000円なのでしょっちゅうは使いにくい…かな?人数多かったのでお料理はコースで、メインの違いにより5,610円か6,930円でした。(当時価格)


2.ワインが飲める店
・ワインテリア Be-One
何はともあれ、まずはこちらのBe-Oneさんは外せない。最初の頃はここにいけば同期が誰かしら飲んでました。エノマティックのワインサーバがあり、少量から色々な長野ワインを飲むことができます。中には結構レアなワインも。最初に専用のカードを500円で作る必要がありますが、1年通うから作るべし作るべし。長野食材を使った簡単なおつまみもあり。人数多い時は奥のボックス席でボトルを開けた方が早いかも。夜遅くまではやってないのがネック。0次会におすすめ。最新情報は店のInstagramをチェックや!

・Fika
1Fにワインショップもある、自然派ワインが飲めるビストロです。1Fのカウンター席にはよく卒業生醸造家が飲んでたりするとか?人気店なので予約必須です。私は4人の女子会で利用しました。日本ワインもありますが、海外のナチュールの方がメインな印象です。料理も美味しい~♪


・ノンノ
坂城葡萄酒醸造の成澤さんから教えて頂いたこのお店。今ワイナリーレストランでシェフをしている小出シェフが働いていたお店だそうで!席数は多くないのでこちらも予約必須。またシェフが1人で料理作っているので、大人4人以上だとコースでの予約必須でした。ワインは海外ワインが中心。21時LOと早め終わりなので注意。お邪魔した時は色々ワイン飲んでたら時間過ぎてたみたいで、気付いたら他のお客さんいなくなってた…(汗)


・アランフェス カフェ&スペインバル
バスターミナル側とは反対側、少し歩いたところにあるお店。家族経営的なこじんまりとしたお店でアットホームな雰囲気でした。ここも席数多くないので予約した方が良いです。ワインは当然スペイン中心。


3.お昼ご飯を買った店
アルカンヴィーニュ近くには飲食店がないので、車がない限りお昼ご飯はどこかで買って持参することになるのですが、毎度上田駅前のロー〇ンだと飽きてくるんですよね。。。時々アルカンに若林パンというパン屋さんが来てくれることがあって、美味しいしアカデミー生に好評だったのですが、不定期でいつ来るかわからないので結局朝の段階では弁当を買わざるを得なくて。ということで、後期あたりから朝上田から車を出してくれる同期とパン屋を巡ってからアルカンに通ったりしてました。朝9:30に上田で待ち合わせ→パン屋→アルカンヴィーニュで授業に間に合うところをご紹介します。
・ベーカリーパンビ
上田駅から一番行きやすくて、かつパンの種類が豊富!いつも何を買おうかすごく迷ってしまいますが、使い勝手が良いパン屋さんでした。早くここに行けばよかったと思った。笑

・パンドゥース
こちらは住居と併設してるような小さなパン屋さんだけど、後述のクリシェよりパンの種類が豊富なイメージ。何買ったか忘れてしまいましたが、美味しかったという記憶だけ残ってます。笑

・クリシェ
ここも小さなパン屋だけど、ハード系が美味しかった記憶。同期の方からプレゼントで頂いたりもしました。朝は種類がちと少なかったような。そして上田からはちょっと距離があるので微妙に遅刻しそうになった。笑

4.その他利用したお店
・とんかつ力亭
坂城葡萄酒醸造の成澤さんも一押ししていたとんかつの店。よく行列が出来ています。畑実習で疲れた後に食べたロースの美味しかったことと言ったら!!上田に通う間に一度は行くべしなお店。

・中華料理 モリタ
いわゆる町中華。ご家族でやっているようなアットホームな雰囲気のお店です。たまには労働の後に餃子でビールをくいーっとやりたい!という気分の時にオススメです。笑


・中村屋
肉うどんが名物ですが、肉は肉でもここは馬肉!ちょっと甘辛い味で美味しかったです。パパっと食べたいときに。(写真なし)
・よろづや
まだ友達もいなくて一人飯な時に、蕎麦屋なら入りやすいかな~と思って入った店。くるみのつけダレにつけて食べるくるみそばが名物?と聞いて、くるみ・とろろ・なめこおろしの三種のタレがついてる三味そばを注文。くるみダレはちょっと甘くて不思議な感じ。私は普通のが好きかもw 結構ボリュームもあった。

・千串屋 上田店
まだコロナの影響もあり、あまり遅くまでやっているお店が少ない中、こちらの焼鳥屋は割と遅くまでやっていて2軒目で何度かなだれ込んだ。普通に美味しい。座敷あり。
・駅前酒場 真田坂の小助
ここも2次会で何度かなだれ込んだお店。席数が多くて座敷もあり、大人数でも比較的入りやすい店。1.に挙げたアニバーサリーが見つからなかったら、ここで同期の打ち上げをやろうかとも考えてた。飲み放題付きプランがあるので、それを利用すればワイン持ち込み無料で行けそうでしたよ。日本ワインはアルプスの竜眼とブラッククイーンが置いてあった記憶。
・ゴールデン酒場おさけや
上田駅前でひときわ目立つ大衆居酒屋。昼から飲めます!でも夜行こうとすると結構混んでて入れないこと多し(人数多かったからかも)。やっと行けたのはアカデミー最終日の帰り。早く終わったので同期とちょっとしんみりしながら飲んで帰りました。上田名物の美味だれというのを初めてここで食べましたが、にんにくがきいたタレで美味しかった!手頃だしもっと早く使いたかったわ。
・ねぶた
酔った同期が3次会に駆け込んで行った店。基本カラオケスナックですが、なぜか青森推しで、壁にねぶたの装飾(?)が。うちらは歌いたいわけではなくてお酒を飲みながら同期でしゃべりたかっただけなんだけど、割としつこくカラオケを勧められたなあ(笑)ママさんは良い人だったけど。歌いたい人&青森出身者におすすめ。
5.行きたかったけど行けず仕舞いだった店
・小幸酒菜しん
これも坂城葡萄酒醸造の成澤さんから一押しされていたお店だったんだけど、結局行けなかったなあ。いつか行きたいぞ。何食べても美味しいという話。
・信州アップルパイ研究所Q
同期から聞いたお店。授業終わり閉店間際に駆け込んだらしい。美味しかったと。アップルパイ好きとしては行きたかった!
以上、千曲川ワインアカデミーに1年間通った間に利用したお店でした!何かの参考になれば幸いです。