
Photo by
noouchi
ハロハロラボで鏡開き&お汁粉づくり
2022年1月11日、ハロハロラボは子ども達と鏡開き&お汁粉づくりをしました!
オンラインだからこそ、できること。
この時期にマスクなしで笑いあい、おしゃべりしあいながら、お餅をみんなで食べました!
楽しかった~!
子ども達がそれぞれびよー-んとお餅をのばしているところ、ほおばる様子、楽しそうにしている会話、心からほっとした楽しい時間でした!
お汁粉づくりをした子もいれば、食べるところから参加の子も、何を食べてもOKの場。
キッチンで作っている間に、作らない子たちとクイズをしたり、読んでる本を見せ合ったりするのもとても楽しい時間。

ホームベーカリーでお餅をついている子もいて、つきたてのお餅を食べている様子にうっとり。
お餅の食べ方もいろいろで、メープルシロップの子、お汁粉、お茶漬けスタイル、お醤油、海苔などなど。どれもおいしそうでお餅のおいしさを満喫しました。
お汁粉を作るのも、食べるのも、おしゃべりも、夕方はカラオケも、学習も、どこに参加してもよいし、しなくてもよい。学校のオンライン授業に出てからここだけ参加するよの子もいて。いつ参加してもいいし、参加しなくてもいい。参加したいときに来て、その時に繋がれる、子どものオンラインの居場所を作っています。ゆるく、気楽に、何かに気兼ねせず、子ども同士繋がるための仕組みを作っています。
明日も楽しいことがいっぱい!外は寒いし、感染症も拡大しているけど、ハロハロラボはいつも楽しく、好きな事を好きなようにの場。
みんなで一緒に作っていこう~!
(文責 ハロハロラボ広報チーム 智)
いいなと思ったら応援しよう!
