![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134325893/rectangle_large_type_2_532e22d8b943ef87ae40ac723cad183f.png?width=1200)
魅惑の付録 2024/03/19
インフルエンザで stay home中(懐かしい)の息子へ、暇つぶしになるかと思い本を購入しました。
選んだのは『小学8年生』。
決め手は付録の『立体迷路キューブ貯金箱』。
小学生が好きそうな良いところを突いています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134326421/picture_pc_a146df1d05bd06edce98b0902363168a.jpg?width=1200)
手に取った息子はさっそく説明書も見ずに組み立てはじめ、苦戦していました。(説明書見ようよ!)他にも『小学生YouTuberのお仕事』や、中国にある超巨大迷路施設、ドラえもんの漫画など、面白い内容がいっぱい。大人が読んでもおもしろい。
個人的にぐっときたのは、『付録包装紙でお包みチャレンジ』!
なんと包装紙はあの三越、つまり猪熊弦一郎さんによるデザインです。
香川県出身の画家であり、生まれた丸亀市には丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(MIMOCA ミモカ)があります。
猪熊弦一郎さんについてはもちろん、このデザインの誕生秘話や、贈り物を包むとはどういうことなのか、包装紙の包み方まで、丁寧に特集されています。
香川県は日本で一番小さい県・・・
そんな香川県が全国紙で話題になることは稀なので、ドキッとしました。
ありがとういのくまさん。
全国の小学生の皆様、ぜひご購入ください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134327741/picture_pc_6b673d329b400eede69f71b23d6da742.png?width=1200)