【エグリプト】初心者におすすめの国産NFTゲーム紹介
昨年に続き密かに盛り上がりを見せるNFT/ブロックチェーンゲーム市場。日本国内でも2023年9月に開催された日本最大級のゲームイベント「東京ゲームショウ」では、数多くのNFTゲームタイトルが出展されました。海外ではNFTゲームのクオリティもかなり上がってきており、日増しに注目度が高まっているように感じます。
ただいくら翻訳手段が増えたとはいえ、ネット記事を読むだけならまだしもゲームで日本語対応してないものをやるのは流石に辛いという人も多いでしょう(私もです…)。でも悲観するような状況ではなく、この日本でも期待のタイトルが今後も続々リリース予定です。何より日本企業の作品を応援したいので、このブログでは新旧問わず国産タイトルに絞って作品紹介をしていくつもりです。
『エグリプト』について
というわけで今回はスマホアプリゲーム、『エグリプト』について。アプリゲームとしてはひと昔前のクオリティですが、ブロックチェーンゲーム界では2020年の黎明期から存在する古参ゲームで、当時としては文字通り最先端の要素をいち早く取り入れたゲームのひとつでした。
NFTゲームといってもPlay to Earnの要素はそれほど強くなく、単純に売買できるNFTキャラクターが手に入るチャンスがあるというだけで事前準備も不要なので、初心者の方にはとっつきやすい作りになっています。
ウォレットはアプリ内に内蔵されており、遊ぶだけであればメタマスク等の仮想通貨対応ウォレットを作成する手間もありません。
2022年頃までは、正直サブゲーにするにもやること無さすぎて育成も無駄に大変な虚無ゲーだった記憶がありますが、今ではかなり改善、アップデートもされて遊びやすくなっています。4月20日には4周年を迎えるということで、今後の展開にも期待したいNFTゲームです。
基本情報
運営会社
『エグリプト』は、株式会社Kyuzanと株式会社GameWithが共同で開発したNFTゲームです。
株式会社Kyuzanは東京を拠点とする日本のブロックチェーンスタートアップ企業で、あのスクエニのNFTコレクティブルアートプロジェクト『SYMBIOGENESIS』の開発にも携わっています。GameWithはゲーム好きであれば誰もが知っている有名ゲーム攻略サイトですね。
売上
以下はGame-iさまのサイトに掲載されている2023年の月次売上予測。
あくまで予測値なので実際のところはわかりませんが、400位台前後を推移しています(これにプラスしてNFTの売買手数料も多少はある?)。決して高くはない順位ですが、会社の規模を考えるとそれなりに運営できる収益は出ているのではないかと思われます。今のところサービス終了の心配はないとみていいでしょう。22年度の四半期売上高ではアプリ課金ベースのグロス売上で1億400万円を突破し、アプリの累計ダウンロード数も150万を突破しており、以降も安定した売上を保っています。
おすすめできる点
資産価値をもつNFT「レアモン」
エグリプトはプレイしていくと限定された個体数の「レアモン」が低確率でドロップします。ドロップ率はおよそ0.0001%程度と激シブですがその分希少価値も非常に高く、全プレイヤーにゲットのチャンスがあるのが魅力。運良く入手できれば、openseaなどのマーケットで売却することで数万円から数十万円の利益も狙えます。
「レアモン」はクエストのクリア時や擬似PvP要素であるアリーナの報酬、ミニ世界樹と呼ばれるホーム画面の木に成る金のタマゴから入手するチャンスがあります。
【レアモンの主な入手方法】
難易度中級以上のクエストからドロップ
イベントクエストのクリアでドロップ
アリーナレートが一定以上で勝利時にドロップ
ミニ世界樹で金のタマゴから入手
現状クエストをひたすら周回するのが最も効率のいい入手方法になります。
ちなみに通常のモンスターとは違いレアモンはレアリティを表す☆の色が黄色になっています。先ほども触れた通りP2E要素は薄く、このレアモンの売却益以外には収益を得る仕組みはありません。でもだからこそ初心者の方でも手軽にはじめられると思います。ちょっとした宝くじ感覚で気軽に遊べるNFTゲームです。
シンプルなバトルシステム
バトルは5体のモンスターを編成し戦います。経験値アイテム「世界樹の実」や不要なモンスターを素材にレベルを上げていきパーティを組みます。
編成には陣形という要素があり、選択した陣形によりステータスに補正が掛かります。前衛に壁役、後衛に攻撃役のモンスターを配置して戦うのが基本になります。
バトルは基本オートで進んでいくので、難しい操作は不要。それぞれのクエストにあった属性やスキルを持ったモンスターで編成するとクリアしやすくなります。
属性相性とスキル
モンスターには「水・火・草・光・闇」の5つの属性があり、以下のような属性相性があります。
敵の編成に合わせてなるべく弱点属性は避け、有利属性のモンスターを多めに組み込むようにするとダメージも通りやすくなります。
スキルにはアクティブスキルとパッシブスキルがあり、モンスターごとに個別に設定されています。攻撃系や防御・回復系、バフ、デバフ、状態異常などのスタンダードなものが揃っています。このスキルの組み合わせが強いほど強力なモンスターといえる重要な要素です。
絶妙なキャラデザとかわいいBGM
エグリプトに登場するモンスターは一見シンプルでありながらも個性が際立つ秀逸なデザインで、かわいいキャラも多いのでつい集めたくなります。わりと万人受けしそうな絵柄なので、老若男女問わず抵抗なく遊べると思います。NFTは排出されませんが、ゲーム内ガチャは無償石の配布量多めなので無課金でも結構回せます。対戦ゲームなのにやたら癒される緩いBGMも個人的にツボです。
ポ◯モンみたいなやり込み要素
実はエグリプトのモンスターには種族値とは別に個体値が設定されており、まったく同じモンスターでも1体1体ステータスに違いが出るようになっています。ステータスの種類はHP、攻撃、防御、特攻、特防、素早さと6種あり、ポ◯モンと同じです。さらには性格補正まであって、ハマるといいステータスの個体が出るまで厳選したくなります。
ただしガチャキャラの厳選はいくらお金があっても足りないので、クエストドロップや降臨モンスターを育成する際に気にしてみてください。
気になる点
先端のアプリゲームと比べるとクオリティは高くない
個人的にはPCゲーをガッツリ腰を据えてやる時間はなかなか取れないため、手軽にスキマ時間でできるスマホゲームのほうが好きです。ただ流石に先端のWeb2ソシャゲと比較すると、ハイクオリティとは言えません。
派手なグラフィックや重厚なストーリーはもちろんありません。スキルの組み合わせなど工夫のし甲斐はあるものの、バトル自体は単調でパーティ編成がほぼすべてなゲーム性のため、コアなゲーマーの方にはつまらなく感じてしまうかもしれません。
稼ぐのは今のところ厳しい
P2Eだけを目的にプレイするのもあまりおすすめはできません。そもそもスタミナがあるので無限に周回できるわけではなく、ゲーム内のドロップのみでは運の要素が非常に強いです。アリーナの上位報酬などでレアモンの入手機会がもう少しあってもいいのかなと思いました。せっかく個体値の仕様があるので、有料でもいいのでガチャ産のモンスターも特定の条件を付けてNFT化できたりするとおもしろそうですが、レアモンとのバランス調整が難しいんですかね。
※4/2新情報アリ
なんと…4/20の4周年で新機能「進化システム」の実装が発表されました!特定のモンスターに「進化素材」を消費することで、新しいモンスターに進化できるそうですが、注目は通常モンスターからレアモンへの進化ができるらしいということ。詳細はまだ不明ですが、これはかなり楽しみな新要素ですね。
エグリプトXはどうなった?
実はエグリプトには後継作?となる『エグリプトX』のリリースが2022年春に予定されていたのですが、企画の見直しのため延期となっています。個人的にかなり期待していたので残念でしたが、リリースが中止になったわけではないようなので気長に待ちたいと思います。エグリプトでゲットしたレアモンをそのまま活かせるゲームになるようなので、その点はコンテンツとしての継続性にもかなり期待できそうですが…。
なにか続報知ってる人がいたら教えてください。
エグリプトX |エグリプト (eggrypto.com)
エグリプトのはじめ方
アプリをダウンロード
名前を入力してチュートリアルをクリア
冒険クエスト(初級)をクリア
クリア報酬のGEM(無償石)で10連ガチャを回す
先にも触れましたが、特別な事前準備は不要で簡単にはじめられます。ちなみに普通のアプリゲーム同様リセマラもできます。☆5モンスターが出なかった場合や引きたいキャラがいる場合はやり直してもいいかもしれませんが、30連で☆5モンスター1体が排出確定するので必須ではありません。
まとめ
『エグリプト』はカジュアルにプレイを楽しみたいNFTゲーム初心者の方やWeb2ソシャゲユーザーに特におすすめできます。もちろんPvPで上位入賞を狙うなら相当のやり込みは必要になるので、少し触ってみてハマれば長く続けられるゲームだと思います。
ゲームシステムがシンプルで日課もそこまで多くないので、ゲームが苦手で時間があまりない人でも空き時間で無理なく遊べる手軽さがあります。メインで遊んでいるゲームがある人でも、まずはサブゲーとしてはじめてみるのもアリだと思います。ぜひアプリをダウンロードしてみてください。
それではまた!