![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18817700/rectangle_large_type_2_ebbab77feec15ad36fd7a8f8009bf1c6.png?width=1200)
#9 通過儀礼三昧
私は今、
【休息】と【解毒】に特化して、
本身回帰、
いのちの力を呼び覚ます
健康自立ガイドをしているのだが、そこに至ったダイナミックなきっかけでもある
【妊娠〜産後】そして、【3歳まで】を綴ります。
わが子はもう年中さん!
実に遡ること5年以上前…。
******
不定期更新にも程があり、
年明けて1ヶ月も経ってるやないかい!
今日は立春。
令和2年のスタートは今日、
もすこし経ったら春分と言うであろう私です。
遠隔操作のごとし
前の話では、
胎児ちびまるとの胎話に触れたが、
つわりでただでさえ食べられなくなっていた食べ物について触れたい。
好きなもの
食べたいと頭で思うもの
実際に口に運ぶ、行動に移せるもの
無事に胃腸を通過、身体が受けつけるもの
これらが、
見事にちぐはぐだと日記に書いてる。
その上、大丈夫なものが日替わりで変わる。
買い物は夫にしてもらうにしても、まるでリクエストが定まらない。
体質的には、
主に水毒による大がかりなデトックスだったんだろうけど、
葉酸など必要栄養素の要求かな?次はミネラルか?とか、なんとはなしに感知できることが多すぎてぐるぐるしてた様子。
フライドポテトをやたらと食べたいと男の子であることが多い
とか、ほんとにー?な噂があるが、
時にジャンクを欲し、やたらとおいしく感じたり、
そして、ちびまるの好みか、
好きだし夏の身体を冷やしたく、きゅうり食べたいのに、
例えば、冷やし中華食べて、緑色のきゅうりだけきれいに吐き出せるとかどういうこと?っていう現象が続いたりした。
もはや、からだ乗っ取り!
遠隔操作だよ。
実際、今、
坊はポテトが大好きで、きゅうりは食べない(笑)
実に強制力があったので従うしかなかったですね。
もっとも重要な器官形成がなされるこの時期、
かぁちゃん食べれなくても多少不安定でも、生命力により育まれている確かな実感がありました。
安産祈願のお導き
調子も少しずつ良くなり、
ぽこぽこ胎動も豊かになって、
ふんわりほっこり安定期に突入。
そろそろ安産祈願の時期。
氏神さんか、
はたまた里帰り出産を決めていたので、故郷でかなとふんわり思っていたある日、また夢を見ました。
御神木の銀杏
レトロな売店(日本最古の駄菓子屋さんらしい)
そして、石像。
どこかで見たことがある…
雑司ヶ谷の鬼子母神だ!
ちょうどご先祖のお墓は雑司ヶ谷霊園にあり、
その近くに鬼子母神堂があるんですね。
なるほど、戌の日の安産祈願は、
鬼子母神に呼ばれてるだなと。
お墓参りを先にして
お礼を伝えると夫の背中に光が差し、風が吹きました。
霊園にも境内にも
使者かってくらい、猫、猫、猫がいた。
ご祈祷は1組ずつで、
私の安産祈願のイメージとだいぶ異なり…
なんというか…
ひたすらに、ものものしい。
太鼓や鐘の音がすごく大きくて、細胞レに響くというか、ゾワゾワと鳥肌まで。
それはそれは厳格な感じで、
喝を入れられてるような感じ。
途中まで眠ってたと思われるちびまるが、太鼓のリズムに合わせて?アクティブに。
何かを受信しちょっとしたセッションみたいになってして、
ちょっと張り詰めた気持ちがやわらいだ(´◡`๑)
厳しい出産に負けないように、
肝を据えることを促されていようとは、この時は知る由もなく。
そんなこんなで、
通過儀礼多数のマタニティ前半でした。
#いのち #魂 #妊娠出産記
#プレママ #妊活 #妊娠 #妊娠中
#胎話 #胎内記憶 #たいわ士
#出産 #産後
#お産のふりかえり
#クリスタルチルドレン
#回想 #自伝 #日本 #女性性