
【TIMES】2024年8月7日 9時09分 立秋@太陽黄経135゜

地球暦が黄経135°「立秋」をお知らせします。

「立秋」は、春分から135度経過した、初秋のはじまり。
春夏秋冬の真ん中、四季の折り返しです。
今日で夏が終わり、季節は秋を迎えました。自然界の気は徐々に変化していきますが、暦では節目の一瞬で季節が切り替わります。
先日の8月4日。文月の新月と合わせて、お月さまもお日さまも、「秋」を迎えました。
夏と秋の季節の中間にある「立秋」は、秋のはじまりではあるものの、入道雲に雷やスコールと、体感としてはまさに夏まっさかり。
一年を一日にたとえると午後3時くらいで、光のエネルギーは下り坂で勢いよく物事が動き、これから実りの秋へと移り変わっていきます。

毎年「立秋」のこの時期は夏休みと重なり、経済的な循環もひと休みし、谷間を迎えるのが特徴です。
海の家など期間的に繁忙期を迎える業種以外は、お盆も含めて仕事にひと区切りつけて、90度(約3ヶ月)先の11月上旬の立冬に照準を合わせて下半期の予定を立てましょう。

夏祭りも、高校野球などのスポーツも、今が最も熱い時期。今年は、オリンピックも開催中。
5月のG.W.に繁忙期を迎える業種などは、来年のための企画を立てるのもオススメ。ここで新しい展開の種をまくことで、妊娠期間(約9ヶ月)と同じ時を経て、来年の初夏に結実していきます。
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

立秋 一三五度
秋の気 立つなり立秋と云ふ。

[七十二侯]立秋の候
初候 | 涼風至(すづかぜいたる)涼しい風が立ち始める
次候 | 寒蝉鳴(ひぐらしなく)蜩が鳴き始める
末候 | 蒙霧升降(ふかききりまとう)深い霧が立ち込める

ーただいま135度ー
この度、立秋 2024.08.07
30度後 | 白露 2024.09.07
45度後 | 秋分 2024.09.22
60度後 | 寒露 2024.10.08
90度後 | 立冬 2024.11.07
120度後 | 大雪 2024.12.07
180度後 | 立春 2025.02.03
240度後 | 清明 2025.04.04
270度後 | 立夏 2025.05.04

立秋から処暑までの時空間情報
141 | 2024/08/07 立秋 9:09 文月 四
142 | 2024/08/08 文月 五 金星と海王星の開き
143 | 2024/08/09 文月 六
144 | 2024/08/10 文月 七_七夕の節句
145 | 2024/08/11 文月 八 [山の日]
146 | 2024/08/12 文月 九 水星と冥王星の結び [振替休日]
147 | 2024/08/13 文月 上弦 0:19
148 | 2024/08/14 文月 十一
149 | 2024/08/15 文月 十二
150 | 2024/08/16 文月 十三
151 | 2024/08/17 文月 十四
152 | 2024/08/18 文月 十五_中元
153 | 2024/08/19 文月 十六 水星と地球の結び
154 | 2024/08/20 文月 満月 3:26
155 | 2024/08/21 文月 十八
156 | 2024/08/22 処暑 23:55 文月 十九

⭐️今年も!地球暦クエスト⭐️
2021年から始まっている「わたしの地球暦クエスト」では、真っ白なプレーン地球暦の上に、自分の興味関心のあるものや、生活様式・自然の変化などの情報をのせることにより、ひとつの時空間が立ち上がってくる面白さや気づきなどを、クエストしています。
のせるものは、例えば商店の一年の暮らしでも、月経の記録でも、竹の生育でも、なんでもよいのです。円の上に情報をおいていくと、今までとはまた違った見方や捉え方に気づきます。
ぜひ、今までの色々な作品もみながら今年は共にクエストしてみよう。
⭐️イベント情報⭐️

標高900m。天空の里、静岡市大間。
藁科川の源流に位置する集落。
その大間で、夏の1日、とっておきのモノを御用意いたします。
それは、「YORU(夜)」です。
御用意するのは、
静寂の中に聞こえる、虫の声、風の音、樹のざわめき。
漆黒の闇と、もしかしたら270°に広がる満点の星空。
星空ナビゲーターは、あの #地球暦 で有名な 杉山 開知さん。
大間の特別な夜。
忘れられない夏の思い出。
大間の夜を体感しましょう。
オッちゃんの水出し茶も飲み放題提供します(o^―^o)ニコ
【日時】 令和6年8月10日(土)~11日(日)
【場所】 静岡市葵区大間 特設会場 開知君の星見ひろば
https://maps.app.goo.gl/neeviyuqaaVsKEUJ9
【定員】 テント10張 車中泊OK!
【日程】
13:00開場
オリエンテーション
会場、宿泊場所準備
15:00頃から
準備・近くの畑にいくかも
夕食 みんなでワイワイ
18:00頃~みんなで歌おう!
19:00頃~星空観察等
【ワイングラスの大川大間(粋)ロックティー付き】
21:00頃 終了
夜はゆっくり大人タイムも
翌日
8:00頃~朝食
9:30頃~大間集落探訪
12:00解散
【参加費用】
大人 5000円 小学生以上1000円(未就学時は無料)
夕食、朝食付
イベントページにてお申込み
*地球暦Website https://heliostera.com
*BASE地球暦SHOP https://heliostera.theshop.jp/
*note https://note.com/helio_compass/
*Twitter (X)https://twitter.com/helio_compass
*Instagram https://www.instagram.com/helio_compass/