「ヒットマン」「リプリー」「ゴッドファーザー」「サーチ」「きみの色」「空の青さを知る人よ」「セントオブウーマン」この映画たちを見るべきか、見ないべきか教えます。授業料はいりません。マウスでクリックするだけ🐀(mtgの激おもしろギャグ)

「ヒットマン」

 映画館で最近見てきました。なんつーか、映画っていうよりはドラマって感じです。
 内容は、大学の先生で地元の警察の捜査を手伝っているひとが、あるときおとり捜査官をやらされるという話ですが、大学の先生要素はほぼありません。
 ほんとに。謳い文句に心理学の教員が~、的なことが書いてありますが、いっさい関係ないです。ちょっと話がうまいくらいです。
 良いところは普通に面白いです。そんだけ。テストで言ったら60点。映画COMの評価で言ったら3.0くらい。そんくらい普通におもろいけど、そんなに劇場に急げ!って感じではないです。
 スリラーって書いてありますけど、そんなに怖くないので誰でも見にいっていいです。

 だけど、わざわざ見る時間とるならこのあと紹介する奴の方がおもろいんで、

 相当暇で、映画館に行きたくて、60点が欲しくて、その日何も嫌な事とかなにもない日だったら、見ても良いです。見た後に、1000円が恋しくなります。

「リプリー」

 いやー本当に申し訳ございません。
 実は全部見てません。
 半分で見るの止めました。
 なーんか、本編入るの長すぎて、飽きました。途中普通にギガジン読んでました。
 主人公が嘘をつきまくってさぁ大変みたいな、キャッチミーイフユーキャンみたいな話かな?って思ってました。俳優も同じだし。
 開けてみたら、あらびっくっり。
 全然はじまんねーの。途中ホモ展開に入りだしてから、スリラーが始まろうとするんですけど、わたくしは飽きました。
 
 客が全部見ると思うなよ。

 後半が面白いといわれても途中で飽きたので見ません。残念でした。

 でも、もしこの記事を見ている君が、「そんくらい気にしないZE、最近の若いもんの忍耐力はすくないのう」っと思っているなら見ても良いと思います。わたしは見ません。

 
 けど、多分面白いと思います。ちょうど面白くなるところで切ったので、多分あそこ過ぎたら面白いんだと思います。結構評価されているのを見るので。
 それでも、わたくしは見ません。
 
 隣にとびきり可愛いねーちゃんがいたら見るかもしれません。

ゴッドファーザー

 なんか映画監督100人が選ぶ映画みたいなやつに選ばれていたので見たんですけど、これハルヒと同じです。
 内容がってわけじゃないよ!評価のされ方が、涼宮ハルヒの憂鬱と同じです。
 うん、当時見たらすごいんじゃない?
 人生で初めて見た映画があれなら感動するんじゃない?
 そんな感じです。
 でも、BGMはよいですね!ずっと同じやつの使いまわしですけど、あのBGMをMB14っていうビートボクサーがカバーしていたので好きです。

 だが、3時間は長すぎ。
 最近、ワンアスポアタイムインハリウッドとか、ウルフオブギャングストリートとかみたけど、長い意味ある?全部?
 アベンジャーズエンドゲーム以外3時間映画で満足したこと一回もないんだが。
 長すぎて、一旦シークバー確認するもんね。ほんまに。

 でも、見てくそつまんね~とはなりません。
 普通にええやんって感じです。
 現代の若者なんで、古い作品が嫌いなのかもしれないだけですけど、普通の映画ファンが見たらオもろいってなるのかもしれません。
 まあ、ハルヒと一緒で教養として見るのはありだと思います。

 一個良かったところを言うなら、俳優の演技は全員良かったです。てかすごすぎました。そこはよかったです。そこは。

「サーチ」

 こいつはオモロイです。最初に言っておくと、見て損は無いです。
 映画の映像というか、カメラが全て人工的に配置されていないのが良いですよね。
 どういうことかというと、物語が全部コンピューターの画面とスマホの画面上だけで完結しています。ほんとに。
 すごくね、これ。こんなの見たことないぜ。

 カメラマンが持ったカメラからの映像が流れることがないんだぜ?

 すごすぎ。
 ほんで内容がシンプルで良いです。
 導入も速攻で終わって、さぁ娘を探すぞっていう感じで始まるの。
 テンポ良すぎ。
 あと、ミスリードやりすぎね監督さん。
 あ、ゴールだっと思ったら、ゴールじゃないってことがずっと起こります。
 最後までその手は緩みません。
 最高か。最高化。
 思わず漢字も飛び出しますと。

 2があるらしいですけど、ちょっとこれ以上面白くなるのか不安で怖くて見れません。
 そんくらいサーチ面白かったです。
 見るの迷っているかたは、見て損はないです。なんならプラスでアドバンテージが取れます。

 
 ただ見れといわれても、見る気になんないと思うのいで、この映画を見る上でのベストコンディションを紹介します。
 
 とりあえず、恋愛要素はないので、それを期待しない方が良いです。お父さんの娘への思いがファーストなので、娘ファースト。
 あと、サスペンス色強めなので、そういう成分を欲しているとなお良しです。
 あとは、多分大丈夫です。この映画は基本的にはすべてのコンディションに対応していると思います。
 ぜひ。

「きみの色」

 たしか見たのは二週間くらい前です。でも、書くのを忘れてたので書きます。
 見ようと思った経緯なんですが、この映画の監督の山田尚子さんという聲の形とか、リズと青い鳥とか、私の好きな作品を創っていたので、見に行ったのですが。
 ん~、なんていうか面白かったです。けど、心の臓が震えたりはしなかったです。
 でもよかった気がします。
 でも、タイトルにある通り色の表現はとてつもなかったです!
 ほぉーんとに、アニメが映し出す色は綺麗すぎます。演出が良いっていうんですかね、こういうのは。
 
 総評ですけど、見に行っても良いです。お金が無駄になったとは思いません。でも、来年とかにくるネットフリックスで見るくらいでも良いです。

 
 最後のライブシーンはどってんアーメンがフルで聞けるから、それを聞きたかったら、映画館に足を運んでもよいです。

「空の青さをしる人よ」

 こいつも上の作品と同じで、音楽をテーマにしていますけど、そこまで音楽は作品に関係ないです。わたくし自身音楽をテーマにしている作品が好きなので、ちょっと音楽要素があってメインテーマっぽく扱っているのに、そこまで音楽に肩入れしなかったのはちょっと不満でした。
 でもですよ。
 そら。
 SORA。
 SKY。
 空。
 空の描写、めちゃんこスパー超べりべりハッピーとってもとってもとってもっても、広大で美しいです。空空漠漠って感じです。(さっき調べた)

 私自身、空が好きなんですよね。だってでかいんだぜ?すごくね?
 しかも青い空をバックに雲があるとか、自然界作った奴すごいやんって褒めたくなります。そんくらい空好きです。
 そんな空好きな私が満足するくらいの空の描写の綺麗さ!
 最高すぎ。
 控え目に言って最高です。控え目に言わなかったら、うーん、、、、、、、、、、なんも思いつきません。控え目に言わなかったら、どうなんだろうね。

 とにかく、「空」が最高です。しかも、主人公の目の色が、空に当てられて色がね、んもう。どえっちすぎね、超平和バスターズさん。

 内容も結構よかったです。けど、空のインパクトが強すぎてなんも覚えてないです。
 ほんっと空でかすぎぃ!
 演出とか作画も結構よかったです。けど、空のインパクトが強すぎてなんも覚えてないです。
 ほんっと空hugeすぎぃ!

 超平和バスターズさん、君ね、結構好きです。何より私の好きな「とらドラ!」を作っていらっしゃったし、そりゃあ良いわけだ。
 とらドラ!最高だもん!

 そんなかんじかな。うん。ちなみにネットフリックスで見れます。私みたいな空好きは是非見てほしいです。
 雲好きでもぜひ見てください。
 
 
 

「セントオブウーマン/夢の香り」

 ついさっき見ました。ていうかこれの感想を書くために、上の映画の感想を書きました。
 ようこそ、ここまでスクロールした皆さん、おめでとうございます。
 

ここからが本編です。


 初めに、注意点を言います。後から絶賛するので。
 まず、グットウィルハンティングをここ半年以内見た人は、あまり楽しめないかもしれません。系統は全く違うし、メッセージも全然違いますけど、グットウィルハンティングを見たばっかだと、見た後に、ツイッターで感想を書くときにグットウィルハンティングの方が面白かったと投稿すると思います。
 あのー、違うんで。
 それコンディションがたまたま良くないだけなんで、勘違いしないでください。もし勘違いをしないというなら見ても構いません。注意事項なので先に言って置きました。

 これ、面白いです。あのーですね、見る前のあらすじからね、分かると思うんですよ。
 あーはいはい、堅物なおっさんと青少年が最終的に仲良くなんのねハイハイっつってね。
 まーじでその通りです。でもね、でもよ。
 見ているときは一度も確信を持てません。え、ほんとにこいつら仲良くなんの?え、いける?終われる?って思うから。
 リアリティが高すぎるから、この作品。
 本当に途中までハラハラドキドキよ!そんで映画もうこの辺で終わりかな、って思ったらちゃんと映画してますわ、エンターテインメントをしていますわ。ちゃんと盛り上がるところを用意しているんですよね。
 これは売れる!ほんとに太鼓判押しますよ。絶賛コメントも書いてくれと言われたら書きますよ!
 え、ゴールデングローブ賞とってる?
 興行収入$134,095,253?
 
 
あそう。
 まぁね、売れべくして売れている。面白くべくして面白い。最高べくして最高って感じよ。
 
 この作品の主なメッセージは多分二つあって、どっちも主人公が教えてくれるんだけど、そのメッセージがまた、良い。 
 アバッキオの同僚と同じこと言ってるんだよね。私自身アバッキオの同僚が好きなので、あのメッセージは痺れましたね。
 男二人が掴みあっている血生臭いシーンでも、しびれるぜあれは。

 

 あ、

あ、

 あ、
   あ、

あ、まずい

「マイインターン」見る時間が無くなっちゃう!!!

 悪いね、もう終わりだよ。
 なんてったって「マイインターン」見る時間がなくなっちゃうからね。

 ほな。
 





「足が絡まっても踊りつづければいい」


 


 

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集