![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44952021/rectangle_large_type_2_7d7f47ff746723c486549d1cc7f9d8e6.jpeg?width=1200)
薄幸よりも発酵だい!
先日発酵あんこ作りの為に衝動買いしたヨーグルトメーカー、毎日お世話になってます。このマイブームはいつまで続くかわかりませんが^_^
ワタシの友達に自慢すると、彼女は1年前に購入したものの、箱を開けてすらいないそうです。
何故?((((;゚Д゚)))))))
ワタシは絶対そんな事しない〜 むしろフライング使用しすぎて説明書もよく読まず、スイッチ入れ忘れで数時間放置してしまいました(でもちゃんと出来てた)
まずは塩麹。正直、市販品のほうがコスパ良いのですけど自家製の方が断然美味しいと聞いて作ってみました。
材料は米麹、塩、水だけ。普通にちゃんと出来ました。
1日は室温(ゆうても低いけど)で熟成させて、完成してら冷蔵庫で半年くらい持つそうです。
その次は‥‥
ジャジャーン!
コスパ最強!R -1増殖計画!
なんとあのR1ヨーグルトが簡単に増やせてしまう!カスピ海ヨーグルトは夏場に室温でよく増殖させていましたが、それがR1で出来てしまうとは!ちなみに飲むヨーグルトタイプでも大丈夫だそうです(°▽°)
この子は牛乳パックダイレクトで行っちゃいます!ヨーグルトの重さ分牛乳を減らして、ヨーグルト投入して混ぜ混ぜ。43度で8時間設定。
後で気づいたけどヨーグルトの自動メニューあったのね🤭あ、甘酒もある❤️
因みにこういった調理家電にたいてい付属してるはずのクッキングブックは入っていませんでした。ネットで見れるようになっているようです。
ちゃうわけで甘酒にもチャレンジ。少しでもヘルシーになるようにお米ではなくもち麦を使用しました。他にもさつまいもやカボチャ🎃など糖質の多い野菜でも出来るそうです。
もち麦甘酒はさらりとした甘さとプチプチ食感がクセになりそう。美味しくてついつい飲み過ぎてしまいます。今朝は例のR1ヨーグルトにジャム代わりにトッピングして食べました。ダブル発酵食品で、栄養もあって理想的な朝食ではないでしょうか?