
さあ今年はどこに旅しようかどんな旅にしようか
やばいやばいもうすぐ1月が終わってしまいます。1年の12分の1が過ぎてしまう。今年やりたい10のことは;
1.「マレーシア・シンガポールコーヒー旅物語」の完成。和文版
2.上記和文版完成をもって、ささやかな発表会の開催
3.「マレーシア・シンガポールコーヒー旅物語」の完成。英文版
4.上記英文版完成をもって、シンガポール・マレーシア再訪
5.上記再訪の機会に、Workaway 遂行
6.ハーフマラソンに一回出たいです
7.「マレーシア・シンガポールカレー旅物語作成」
8.上記完成をもって、国内でささやかな発表会開催
9.在ニッポン、マレーシアコミュニティーとの近接
10.上記コミュニティーでの、主体的なイベント実施
こんな感じです。
いくつか補足を;
1.3.=下記にて既に宣言済みです。本当はもう完成の予定でいたのですが、まあ所詮は自分で好きに書くもので、締め切りがあるものではないこともあって、「物語」が自分の中でどんどん膨らんでしまい、呻吟の時間が増えて時間経過しています。でも1.は少なくとも2月中には完成させたいです。
4.=この前の旅は、コーヒーに関して現地でかなり大勢の方々との知己を得ることができました。ほんとこれって旅の一番の醍醐味ですね。いただいたものでもありますので、人間としてお返しをしなければ、ということです。
ところでこの機会に、私は今後も「どんな旅にしたいか」について触れてみたいです。
AA: 目的は明確に。
上記申し上げた通り、今後も「旅の出会い」を成果として持ち帰る旅にしたいです。そのためにはできるだけ焦点を絞り、可能な限り事前準備が必要ですね。たぶん普通の「観光」は今後も省略してしまうと思います。対象は自己紹介文に書かせていただいた通り「南洋食文化」となります。
BB: 旅のスタイル。
サラリーマン生活を終了し「これまでやってこなかったことにトライ!」するために、「完全なるバックパッカー旅」をしました。LCLはこれまでも家族旅で乗ったことはあるのですが、ホステルでの宿泊は初めてでした。楽しかったですね。多少は慣れに時間はかけたし、選択の失敗も一部ありましたが、たぶんそれなりの経験は積めたと思います。今後も、ソロの旅であれば、ホステルに泊まってみたいですね。家族と一緒のときは悩みますね。正直「見得」も頭をもたげてしまいます。「いいトシをして!」
ところで、「ホステルでの出会い」はどのくらいありうるものなのでしょうね? 私の場合は、気持ちいい会話は結構ありましたが、例えば外で一緒に食事をしたり、とか、期待はしたのですが、そんな発展はなかったですね。うちの娘はそれができたのですが、やっぱり年齢の事情じゃあないかなあ、と思っています。でも、せめてコーヒーでも一緒しながら様々会話できるといいですね。
引き続きLCLは大丈夫なのですが、空港に泊まるのは、もう止めたほうがいいですかね。類似となりますが、現地での移動に夜行バスを使うのも。マレーシアでバスの予約サイトでの到着予定時間が甚大に間違っていて、大幅に乗り過ごしたことがあって、まあ楽しい思い出と言えなくはないのですが、同じことはしないほうがいいでしょう。しかし、例えばインドで長距離の列車の旅はしてみたいです。各種YouTube見るのが楽しみなのですが、自分でもやって楽しめそう!(YouTube にあげるのだって少しやってみたのですが残念ながらもう諦めています・・)
今年、またそれ以降も、旅は続けていきたいと思います。そして珍道中になるかとは思いますが報告いたします!
よろしくお願いいたします。