マガジンのカバー画像

おいしいお店

38
おいしかったお店の記録
運営しているクリエイター

記事一覧

メカ好きの部屋 #924

メカ好きの部屋 #923

ガーデンレストラン 森のしずく(伊集院町)

 前々日に鹿児島でも雪が積もり(住んでいるところは午前中で溶けた)強風が吹きまくる中に暖かいランチを求めてGoogle Mapを眺めていたら、よく通る道の近くにビーフシチューを提供しているレストラン(カフェ)を見つけた。これは訪れなければならない。そうだ、授業が終わったら行こう! カーナビで目的地を示すところで右に曲がると道幅の狭い、急な坂道。どう見ても畑につながる道にしか見えない。坂道を登ると右奥に駐車場と民家風のお店があった。 近くにホームセンターがあり大きな駐車場が

メカ好きの部屋 #920

メカ好きの部屋 #919

炭火焼工房ハンバーグ・ステーキ 黒平(いちき串木野市)

 非常勤講師のお仕事は、全6回中3回分まで終了しました。ちょうど半分が過ぎたところです。色々と反省と改善項目に気づきます。去年や一昨年も同じ授業を行なっているのだけど、なぜか今年は毎回新鮮な気分です。 中間地点を過ぎたので後半戦に気合いを入れる為には肉だな!と思いつく。今日は、以前から気になっていたお店に向かうため学校から約40分車を走らせる。 ここは以前、来たこともある『まぐろラーメン』のお店の右側にある。まぐろラーメンの暖簾にばかりに目が行っていると、隣に入り口がある

十本松ドライブイン(薩摩川内市)

 ここ数年、1月中頃から2月中頃まで学校の非常勤講師として毎週金曜日に講義を担当しています。講義は午前中に終わるので、ランチに何を食べるのかが楽しみになっています。第一週目の先週は期待と現実の落差にがっかりしたのでレポートにまとめる気力すら失せました。今週は、たまたま見たYoutube動画に出てきたお店が訪問してみたくなりました。 第8選 動画では『ちゃんぽん入りホルモン定食』でしたけど、私はホルモンがあまり好きではないので『ちゃんぽん入り豚肉定食』をオーダー。 熱々の

ちゃぶや咖喱堂(鹿児島大学近く)

 先月、受験する試験試験は鹿児島大学が資格試験会場になっていた。試験開始はお昼過ぎからであるから鹿児島大学付近のお店でランチすることにした。この日は朝からなんとなくカレーを食べたい気分。当然、ランチもカレーを念頭に置いてお店を探すことになった。 見つけたのがこのお店;ちゃぶや咖喱堂 オーダーは最近よくあるアプリからオーダーするシステム メニューから選んだのはこちら 辛さは中辛を選んだので辛くはないが、個人的にはもう少し辛くても良かったかもと少し後悔。味は非常に美味しかっ

博多駅でお弁当

技術士二次試験の翌日は、7月13日からの3連休の最終日。この日のお昼は、博多駅周辺の有名なお店はどこも長蛇の列が形成されていた。お腹は空いたが並びたくない。博多駅のコンコースを歩いていたらお店にほとんど人が並んでいないところを見つけた。有名店なのに??? 即座に、どこかのお店でランチを変更して弁当を購入することに決めた。 そして購入したお弁当がこれ! 実店舗の方は有名でいつも人が並んでいる。とても並ぶ気持ちはにはなれないので当分は縁のないものと思っていた。 ところが、

カレーハウス インディアン

技術士二次試験(筆記試験)が終わったその日の夜は、泊まっている和白のホテルから歩いて10分ぐらいの距離にある カレーハウスインディアン に友人と訪問。ここはムラニシレポートで出てきたことがあるお店です。 試験が終わった私は、体がエネルギーの元を欲していました。 メニューを見て一応悩みますが、悩んだ時は一番高い品を選ぶことにしているのでスペシャルBにしました。友人はスペシャルAをオーダー。 カレーの前にビールとからあげで試験お疲れの乾杯。 このからあげが非常に香ばしくて肉

café Kuu (カフェ クゥ)、ランチ編

今回はランチ編です。 ひと月くらい前に行った時は、『日替わりランチ』をオーダー。この日は鶏の唐揚げ+スィートチリソースの組み合わせでした。 ボリュームは多いです。ワンプレートですが、けっこうお腹にドスンと貯まる感じがします。 先日、再訪。今回はカレーをオーダーしました。そして、プラス200円でデザートが付くというので2つの選択肢から選んだのは、抹茶のプリンです。 先の写真と比べてメインしか違わない、、、と思ってはいけない・・・ この日も食後は、お腹にドスンと溜まった

名山VOUL (鹿児島市名山町)

 鹿児島市役所近くの名山堀(めいざんぼり)と呼ばれるレトロ地区があります。ここは、その一角にあるカレー屋です。訪問した日は、午後から所属している組織の年次総会に参加するのでランチをここで!と目指して行ってみた。 オーダーしたのはメニューを見て、ダブルソースに目が止まった。これに決めた。 でも、その前に このポテサラはいぶりがっこの歯ごたえ感が素晴らしい。ビールのお供に最高。  ゆずの香りがほんのりとした。そして、昼間に飲むビールのなんて美味しいこと。このあとの年次総会

café Kuu (カフェ クゥ)

以前から気になっていたカフェに行ってみた。3月末と4月初めの合計2回訪問。結論を言うと、ものすごくお勧めなお店なのだ。 初回の訪問時のオーダー チーズケーキを口にする。とてもとてもおいしいのだ。反面、量がちょっとではなく見た目よりもお腹に溜まるのである。 この日は、ぼおヶ〜〜っとした、ひとときを1時間ほど過ごした。 2回目の訪問時のオーダー この日は郵便局に行った帰りに寄ってみた。 色々なことのメモとかの書き物をするのにちょうど良かった。 ワッフルはバニアアイス

高倉町珈琲 大井町店

3月21日の午前中のミーティングの前にホテル近くのこちらのお店で朝ごはんをいただくことにしました。 見た目は星乃珈琲店と似たような感じで好印象。 ちょっと足りなかったので、追加でフレンチトーストも ミーティング会場は品川駅近くのビル。大井町のここからは一駅の距離なので時間が読めるので充分余裕を持ってくつろぐことができた。 くつろぎすぎて少し眠くなってきた。ちょっと早めだけど出発することにした。 さて、行ってきます。 ミーティングの感触などはこちらへちょこっとレポート