![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63953726/rectangle_large_type_2_6f932be05447b235bef9f97f842343f9.png?width=1200)
【ミニマリスト修行中】おかえりヘルシオ
ウォーターオーブンの修理を依頼した
指定できるのは日にちのみ
当日の朝10時までに
時間の連絡がくる
15時〜16時くらいに来ますが
いいですか?と
電話が入る
そして
あと1時間くらいで
予定の時間になろうとした頃に
ふと
手持ちの現金があまりないことに
気付いた
ATMに行った方がいいかな
と思ったが
カード払いが出来るかも
と思いネットで調べてみることにした
公式にたどり着く前に
修理に関する記事が目に入り
クリックしてしまった
どれもこれも
クレームばかり
見積もりを出してから
修理のはずだったのに
勝手に修理されたとか
後で振り込み用紙を送ると言われたのに
クレジット会社から連絡がきたとか
修理に来た人の態度がどうのとか
えーっ
あと1時間くらいで
修理の方が来られるのに
なんだか不安になってきた
そして
16時を少し回った頃
ピンポンとチャイムが鳴った
ちょっと緊張しながらドアを開けると
すみません
遅くなりました
と礼儀正しくお辞儀をし
修理させていただきます
と言わんばかりのきちっとした
態度でちょっと
拍子抜けしてしまった
エラーコードを見て
マグネトロンという部品の
寿命でしょうね〜
とのこと
修理依頼データを見ながら
2019年12月購入でしたら
マグネトロンの補償は2年なので
無償になるかもしれません
と言われた
でも保証書も何もなくて
と正直に伝えると
自己申告でいいですよ
とのこと
なんていい人(笑)
まぁよくよく考えてみたら
2018年製なので
万が一私が嘘をついていたとしても
さほど月日に変わりはなかったのだが
結局
マグネトロンという部品の交換のみだった
なので
料金は発生しなかった
何ごともなく
修理に来た方は
爽やかに帰って行かれた
これが普通なんだと思う
でも修理の人がいい人だった
とかそんな記事はあまり書かない
人の話を鵜呑みにするのはよくない
でも
参考までにとは思っていても
ネットの記事に踊らされることもある
なので
敢えて
修理の対応が良かったよって
報告してみた
ウォーターオーブン ヘルシオは
お姉さんがしゃべる
その声を聞いて
子どもたちが
おっ
久しぶりだって
喜んでた
ゴミになるとこだった
ウォーターオーブン
これは
修理してよかった
ミニマリストを
めざしてるけど
ちゃんと必要なものは
見極めることも大事
おかえりヘルシオ
私のコーヒー時間にあう
スウィーツでも
焼こうかな