見出し画像

会話が無くなって4ヶ月#6

その後

不機嫌ハラスメント(フキハラ)&モラルハラスメント(モラハラ)の妹と話をしなくなって、4ヶ月が経とうとしています。
(振り返ってみると、かなりのモラルハラスメントも受けていました)

反撃してからも、(同じ職場なので)業務連絡程度はしていました。
その後は何かを伝えるとき(どちらが始めたのかは不明ですが)メモを渡すようにしました。
私は嫌な気持ちになるので、妹の顔を見るのも嫌です。
近くにいるのも嫌で、存在を感じるのも嫌です。
そんななか、妹が帰るときに「お先です」と言われても、どうしても声が出ないときが2日ほど続きました。
そして妹も何も言わず無言で帰るようになりました。
私は「大人げなかった」と後悔と反省をしましたが、
最近は「くよくよ悩んでもしょうがない。もういいや。」
と思うようになりました。
その時は
「返事が出来ないくらい精神的にまいっていた状態だった」
と、自分の気持ちを認めてあげました。

最近妹と話をしている夢を見ました。
夢の中でも妹に気を遣いながら話をして、モヤモヤしている自分がいました。
目が覚めて
「前のように話せるようになったら・・・」
と考えてみても
「また嫌な思いをするから話したくない、かかわりたくない」
と思いました。

口もきかない今の状況が心穏やかで落ち着く、と再認識しました。
妹に対しての怒りや憎しみ、といった感情は以前ほどではありません。
嫌なことをされれば腹も立つけど
「どうでもいい」
といった感じです。
私に攻撃してこなければ、どうでもいい。



家族の反応

私はフキハラやモラハラを家族に伝えていました。
家族は
「家族だから、いつか元通りになるよ。時間が解決してくれるよ」
と言います。
私は
「いやいや、元に戻りたくないから」思いながら
「そうやね」と聞き流してます。
話しても無駄だから、最近は妹との状況も話さなくなりました。


妹の反応

私と妹の不仲を母は知っています。
妹は私とのトラブルの事を母には伝えていません。
最近母が
「皆で旅行に行こう」と連絡してきました。
もちろん私は
「妹が一緒なら行かない。皆で楽しんできて」
と伝えました。
拗ねているわけではありません。
嫌な思いをすることが解っているから近づかないようにしてるのです。
自分を守っているのです。

母は
「妹はお姉ちゃん(散歩ネコ)が一緒でも良いって言ってるよ。
気にしてないみたいよ」と。

お母さん、わかってないな・・・

妹は気にしてないわけではありません。
「私は気にしてないよ。散歩ネコとは違うから。」
(散歩ネコは低レベルだから、勝手に怒ってるだけでしょ)
と思っているのです。
私を見下しているのです。

人の考えてることはわからない。
と言いますが、妹の考えていることは想像できます。

常に私を見下し、コントロールしようとするのです。

今まで妹の一番身近にいて、長期間に一緒に住んでいたからわかるのです。

次回はいろいろなエピソードを書いていきたいと思います。




いいなと思ったら応援しよう!