
「仕方ない」は、自分の声からの逃げだった!?🌏
「仕方ない」って、言うとなんかスッキリするし、次に進める気がしますよね。
でも実は、諦めたことで自己肯定感が下がったり、ストレスが溜まったり、
「自分にはどうにもできない…」って無力感にハマっちゃうこともありますよね。
そのせいで、一歩踏み出すエンジンが止まっちゃう感じがします。
つまり、「仕方ない」って言葉は、自分の気持ちにフタをしちゃう言葉なんだと思いました。
だから、なるべく使わないように意識してみること!
そうすると、不思議と行動が変わってくると思います✨
試しに、「仕方ない」って言ったらカウントしてみるのもアリかと思いました✨
数えてみると「あれ?また言っちゃった!でも…本当に仕方ないのかな?」
って、自分の気持ちと向き合うきっかけになりますし…🙌
それに、感情的になることがあっても、それすら味わっちゃえばいい!✨
全部出し切ったあとで、「じゃあ、どうしたらいい?」って考えればOKだなぁと…笑
めんどくさがらずに、自分の声をちゃんと聞いてあげようと思いませんか?😊
大事なのは、
「本当に仕方ないこと」と「自分で変えられること」を見極めること✨
「仕方ない」って、時には自分を守る言葉にもなるけど、
使いすぎると、自分の可能性まで閉じちゃうってことに気づいたら…
なんか、もう使いたくなくなると思います!
結局、言葉が自分の行動を決めてるんだなぁって、しみじみ思いました😳💓
✽・:+。✧*。+:・✽・:+。✧*。+:・✽
💎growth認定カウンセラーで活躍中
感情に向き合ったセッションです
無意識に潜む信念を見つけ
その信念に結びついた感情を特定し
じっくりと向き合い腑に落とすサポートをします
💎Instagramもうすぐ発信します✨
こちらでアカウントのせますので
ぜひフォローしてくれると嬉しいです!
✽・:+。✧*。+:・✽・:+。✧*。+:・✽