![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83714692/rectangle_large_type_2_2e31142f975fcff78db4af1d5fd8cd4c.jpeg?width=1200)
退職なう(終) noteに感謝の言葉の足跡を残す
2022年7月29日を最終勤務日として、新卒で入社して以来34年4か月勤めた会社を退社した。会社名は「パナソニック」
入社した時は「松下電器産業」、家電主流で認知度もテレビや白物家電で有名な会社だが、私が一貫して歩んだのはB2Bを事業とする部門であった。
*冒頭写真は最終勤務日での挨拶風景(リアル&オンラインのハイブリッド)
定年まであと3年となったところで、残りの人生において自分の「働く意味」を見つめ直した結果、転職を決意した。
もともとは営業職であったが、最近はスタッフが長かったので、営業時代に自分が担当したお客様はほぼ引退されており、挨拶をしたのは主に社内の方々。何せ34年以上も勤務したので、お世話になった方が多いこと多いこと。しかしながら、コロナ感染拡大に伴いテレワークが増えたことでなかなか会いたい人すべての方とお話することは叶わない。
そんな中でも少人数壮行会(感謝会)を多数開催いただき、有頂天である♬
それはさておき、お会いできた方にもできなかった方にも、最後に御礼のメールを送り、感謝の意を伝えることにした。過去、多くの先輩方の退職メールを見てきたが、、、
とうとう自分の番か(;'∀')
若干の感傷にひたりつつ、メール文を考えた。これまで数多くの退職者の方々の挨拶文を見てきたが、一様にマジメで長く、正直なところ印象に残ったものは皆無。できればせっかくなので記憶に残したい。
そこで考えたのは。。。というより友人のアイデアで決定(^^♪
ありがとう作文♬(あいうえお作文のアレンジ)
ちょっとふざけ過ぎ、と言われそうだが、最後の日にPC返却直前に発信するのだから怖いものはない笑
その代わり、心をこめて文章を作り発信したつもりである。目的はふざけることではなく、「御礼・感謝」である。印象に残ることで、それが少しでも強く、一人でも多くの人に伝わったとしたら、この上なく嬉しい。
そして気がついた。。。
会社のPC返却するから、このメールは自分のデバイスに残らない(@_@)
ということで、ここに自分自身の記録の意味合いも込めて、コピペして残す次第である。送信先は厳選したつもりが、驚きの400人超え(#^^#)
一昨日、さすがに送信コマンドを押すのはキンチョーしたが、無事完了。即PCシャットダウンして会社に返却したので受け取った方々の反応はわからないが、自己満足に浸る笑。
さあ、これからはセカンドストーリーへ旅立ち(^^♪
▼以下、退職感謝メール原文(一部割愛)▼
お世話になりました皆様へ
私事ですが、この度7月末を持ちまして、34年4か月に亘るパナソニックでの勤務にピリオドを打つこととなりました。
(少し早めの定年退職となります)
今は感謝の気持ちしかありませんが、ほとんどの方に直接お伝えすることがかないませんので、心をこめた?「ありがとう作文」で締めくくらせていただきます。
☆。.:・°☆。.:・°☆。.:・°☆.:・°☆.:・°☆.:°☆。.:☆。.:・°
あ
あなたと出会い仕事ができたから
り
りっぱに卒業できそうです
が
がんばれない時もありましたが
と
ときに厳しく、ときに暖かくサポートいただけたことで
う
うまく困難を乗り越えることができました
☆。.:・°☆。.:・°☆。.:・°☆.:・°☆.:・°☆.:°☆。.:°☆。.:・°これまで、本当にありがとうございましたm(__)m
卒業後も、ご縁がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。
2022年7月29日
●● ●
極めて私的な出来事に関する投稿になりましたが、最後まで読んでいただき感謝いたします。
明日からは新しい会社でセカンドキャリアをスタートします。結果としてnoteに良い投稿ができるよう、がんばっていこうと思います。