![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127435428/rectangle_large_type_2_94e2e5d7a2fc754147960a2c0e827f5f.png?width=1200)
日本語教師の皆様のための『企業契約ワークセミナー』皆様からのご感想一覧ご紹介♪
2024年1月7日
日本語教師の皆様のための
『企業契約ワークセミナー』を実施させていただきました。
10名の募集で、
10名のご参加、
つまり、
『満員御礼』での開催が実現し、心より、心より感謝を申し上げたい気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました!
実施後Reportもございます。
参加後のご感想を皆様からいただき、このご感想95%は
「有り難く、嬉しく、もったいない」ご感想
でした。
そして、5%は、
「是非、次回、改善させていただきたい」ご感想
でした。
そして、このご感想を、皆様の個人が特定される部分を外し、公開させていただきます。
(*また、情報の一部は○○として掲載させていただいております。御了承下さいませ。)
温かく、有り難く、勉強になるコメントをいただき、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
Q:印象に残っている内容は?
______________________
■企業との交渉時のやり取りについて
■○○○表 ②まずは○○、そして次のステップで○○ ③○と○を分けて
■前半の企業とのやりとりや、契約の取り方が大変参考になりました。
■相手の言うことを「○○」と「○○」の2つに分けて考えるということ。
ニーズ調査の中で、○○を聞くことはもちろん、○○そう思うのか、○○それをしたいのかを聞くことがとても大事だということ。先生が自分のことをわかろうとしてくれるのは、信頼関係に大きくかかわると思いました。
■○○と○○を分けること、まずは相手に○○感を与えてから交渉すること
■プラン提示の際に○○などを、○○を企業の方に見せる!、企業内でのグループ授業ではなく、○○で行えること!
■『〇プラン』の○○販売と、価格交渉で○○や○○で実質調整する方法
■○○と○○に分けてニーズ調査、カウンセリング
Q:参加前と比べて、企業契約への自信はアップしましたか?
_______________________
■少し
■信頼関係を結びつつ、どのように交渉していけば良いかイメージがつきました。
■アップしました。
■まだ未知の世界なので自信とまでは言えませんが入り口についてよくわかりました。
■まだまだそんなレベルじゃありませんが、色々勉強になりました。
■自信がついたというより、光明が差したという感じです。
■イメージが湧きました。そして詳しく用意する内容や、プランは○○を提示するなどテクニックも大変参考になりました。
■自信というか、やはり個人事業を中心にしたいという意欲はアップしました。
■交渉の仕方、自分なりの○○の作成の仕方というものが前よりもイメージしやすくなりました。
Q:改善点・ご不満な点はありますか?
_________________
■特にございません
■強いて申し上げるとすると、講座時間を3時間にする。なぜなら内容がとても参考になるので、少しゆっくり噛み締めたいからです。
■2時間にしては、内容がとても多かったので、もう少し内容を絞ってもいいかもしれません。
■セミナーの内容について、あとで見返すことのできる資料が自分のメモ以外何もないのでその点が少し不便に感じました。
(→こちらのご感想をいただいた後、皆様にPDF版を送付させていただきました。また、録画をワークセミナー後1週間、視聴していただく期間を設けています。)
■ありません。
■内容のわりには時間が短かったので、もう少し長くしてもらいたかったです。
■満足です
■ミュートにしていただけないかと思いました。
(→講座に夢中になりすぎて、全く気がつきませんでした。失礼しました!)
■リアルタイムで参加したかったです、すみませんでした!
Q:最後に、ご質問・メッセージなどあればご記入くださいませ。
____________________
■有難うございました。
■とても参考になりました。なかなか日本語レッスンのビジネスの仕方を勉強できるところが少ないので、手探りでした。しかしこれまで受講したなかで先生の講座が一番分かりやすく、実践的で、納得するものでした。ありがとうございました。続きは改めてメールさせてくださいませ。今後ともよろしくお願いします。追伸:スリランカ、行きたい国の上位です!
■今日はありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。
■これまでのご経験をいろいろとわかりやすい形で伝えていただき、ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
■視聴参加でしたが、とても勉強になりました。参加されている方が経験豊富な方たちばかりで、質問される内容も勉強になりました。企業契約でなくても大切なことをたくさん学べたので実践していきたいと思います。ありがとうございました!
■予想していた以上の質と量のセミナーで、大変有益だったと思います。○○しか知らなかったので、今回のセミナーで学んだことを生かして「企業」へもアクセスしようと思います。
最初は○と一緒に、地域の中小企業で働く方の日本語ブラッシュアップからになると思いますが、○○をつくり○○を明らかにし先方に○と○を与えてからだな!と、やる気が出ました。ありがとうございました。また先生の他のセミナーも楽しみにしています。
■マンツーマンオンラインでの授業ですが、基本的にはそれぞれ休日や仕事の後の夜に授業を受けているのでしょうか?それとも仕事中にレッスンを受けることを企業側が了承していたりしているのでしょうか?
→ここは、企業様によって全く違います。前パターンあります。私は全てに対応しています。
今回は大変勉強になりました!いつもありがとうございます。私のいる○では移民が多く、企業側自体がその移民の方々が経営している会社も多く、その従業員さんが来日直後は習いに来ていますが、電気工事系の方々が多く日本語がわからなくても仕事ができてくると、教室に来なくなる生徒がいるので、教師が企業に出向いたらいいのかなと思いました。また、その方々の家族や他従業員、さらに企業同士の口コミで○○日本語が広まったらうれしいと思います。
今後は学習者・企業との直接契約が増えるようにしていきたいと思います。
■ビザの関係で送り出し機関でボランティアで教えてきましたが、いつか帰国した際に仕事としてオンラインで関わりたいと思っています。インドネシア人を対象に考えていましたが、日本の企業もやりがいがありそうだなと感じました。コミュニケーション力のヒントを沢山聞けて、有意義な時間でした。
皆様、ありがとうございました!
4月、新年度から起業を考えているので、その前に受講したいです、というお声をいただいております。
次回の開催は
3月24日(日曜日)10:00〜12:15
で、実施させていただきます。
3月中に起業準備をしたい方、また、起業後に想像される「企業契約の入口〜契約継続」までをシミュレーションし、社会で企業と対等に交渉ができる日本語教師として活躍したい方、是非、お待ちしております。
![](https://assets.st-note.com/img/1705746997515-Iln09LDsgg.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705747002301-XPN7X3iBXf.png?width=1200)
JIC協会
共田ちほみ