見出し画像

スピってるのはやべぇ奴なのか。

最近、芸能人が投稿した記事に対して、多くの人がスピってると投稿しているのを見た。
どれも良い意味ではなく、中には「やべぇ奴」なんて投稿も。
気を氣って変換し始めるとヤバいらしい(笑)
わたしは生まれた時から敬虔な仏教徒の両親のもとで育って、祈るということが日常的に行われていたので信じる心を持ち続けて生きてきた。
常に神のような守護してくれる存在を信じているし、スピリチュアルな考えの元に生きている。
めちゃくちゃ素直な性格なので、直感で良いと思ったものは即取り入れる。(飽きやすいので続かないことが多いけど)
ただし、別の教えを信仰することは罰に値すると教えてこられたので、スピリチュアルな考えを取り入れることに最初はかなり抵抗があった。
今は目覚めによって信じるものが増え、もっと大きな視点で物事を捉えられるようになったことで、前よりも楽に生きている。
しかし、自分の中ではっきり線引きしている部分がある。

見えないものを追求しすぎないということ。

スピリチュアルにハマりすぎて、見えない世界にマインドを乗っ取られて現実世界に生きられない人が沢山いる。
私たちが生きているのは地球なんだから、ここで作られてきた善悪に則ったルールを守って生きて行ったほうがむしろ楽に生きられる。
見えないものを追求しすぎて、目の前にある美しい景色や愛する人々を見れなくなるのは悲しい。
目覚めた人は「愛」そのものである。というのがわたしの考え。
だから、愛がベースにないスピリチュアルな考え方には共感ができない。
それはただの自己満足だと思うからだ。

自己満足が悪いとは思わない。
それならそれで自己満足で終わらせておけばいいのだ。
これはわたしも少し反省する点がある。
自分の中のエゴが、自分をひけらかしたくなったり認めてもらいたいと顔をだしてくることがあって、その要求に負けてしまうからだ。
また、お金が絡むとやっかみは多くなる。
本人が満足して使うお金なら、高額であっても他人がとやかく言うことではないのではないだろうか。
お金はエネルギーだからね。
使える人はどんどん使えばいいと思っている。
自分のエネルギーの状態(考え方、行動)が引き寄せるものが全てだ。

やべぇ奴と感じるのは、他者の価値観であるからそこにはっきりした定義は存在しないと思う。
だが、「愛」がベースの行動をおこなっていれば、やべぇ奴と言わようが気にすることはない。

この物質にまみれた世界の中で、マインドを超えてスピリチュアルに基づいた考え方で生きることは、自然や宇宙に帰依することだと思っている。
花をみて美しいと思ったり、自然に身を置いたときに感じる心そのものがスピリチュアルに通じているのだと。

わたしもリアルなわたしを知らない人から、やべぇ奴と呼ばれていたりするのだろうか。
どんどんそう呼んでほしいものだ(笑)

YUMI