見出し画像

サンサンサンは君が玉ねぎを刻む音

令和3年3月3日
お昼の時間オムライスが大好きな君は玉ねぎを刻むことになる

ママ「お腹すいたよね、何が食べたい?」

ミーシャ「オムライス」

ママ「おけ、決まった。」



ミーシャ「俺さ、高校生のうちに料理できるようになろっかな」

ママ「今できる料理ってなに?」

ミーシャ「ゆで卵、目玉焼きとか」

ママ「おーいいね、おいしいもんね」


玉ねぎ一個出して~

みじん切りにして


玉ねぎの皮がむけない、、のこる


玉ねぎのお尻おとして。むけるから


それで?


串切りにして


くし?


そう 

キッチンカウンターを

挟んで冷たい足を

あっためながら

あー

頭の中にある映像が

見えてくれんか

と思いながら



くしぎりとはこうやるんだよ

でも全部がバラバラにならないように

頭のところで繋げといて

角度を90度かえてまたきると

みじん切りになる


こう?


今そっち行くからまって

これ、こうやってね



わかった、


じゃもう半分切ってみて


日本のお台所はものすごくコンパクトにできていると思う。私の知っているのは、小さいマンションにある、のキッチンサイズで言えばだけど。もう少しぐらい広くてもいいのに、、、って思う時は、ちょっと二人とか三人で並ぶときに思う。お母さんが一人でお料理するとき、この台所の通路のような幅はとてもいいと思う。前を向けばシンク、後ろを見たらすぐに冷蔵庫、ちょっとずらせば食器から調理器具まで一歩の幅で全部手がとどく、無駄な動きなしに、ジャッキーチェンのカンフーのごとく細かくテキパキとした的確な動作が可能なのだ。


日本のこの台所のサイズ、ミーシャと私が二人で並ぶともうくっついてしまうぐらい、いっぱいになる。


567対策で天井近くにある大きなまどが開けてあった、とても寒い体育館で体が冷えていた。もう一度ガスストーブの前にもどって足を温風のでるところにできるだけ近づける。

椅子に座っているとあたかいのと、なんだか本当にほっと一息つけたので眠たくなる。 うーん、ダメダメ。オムライスが完成するまでは起きてないと、不規則にサン、 サンサン、 サンと玉ねぎを刻む音が心地よかった。

おわり




証書を受け取るセーラー服の彼女たちがくるりと振り返るときに見えたきゃしゃな膝小僧




この記事が参加している募集