![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35148285/rectangle_large_type_2_9924dc2a7154e0d743e3a95bfe9763ff.jpeg?width=1200)
Z世代との交流で鍛えられる-ヘルスアップ2020vol.11-
Z世代の人たちどんな出会いがあるのかな?と年頭にふわっと考えていたら、今年は面白い年になっています。20代前半の方々とお仕事たくさんさせていただいています。昭和体育人です。
さらには、18歳〜20歳中心の学生さんたち150人を受け持ち、3歳〜中学2年生までの子どもたち15人にもカポエイラ伝えています。
カラダとココロの健康に寄せる】 1、今年の振り返り👈今日ココ 2、今年の挑戦 3、来年への展望
Z世代の発想の仕方や、瞬発的に動く俊敏さ、独創的なモノの見方や捉え方を教えてもらうと、
物事は多面体
人は球体
今年の世の中の流れは、
感情も思考も振り回された人、
悲しい思いをした人、
多かったかも知れない。
それでも、人間として生を受け、今をあるがままで見つめるには、経験者の声に耳を傾けるのも大事だし、これから大きく羽ばたく成長段階の人たちの声が、
純粋に捉える
素直に聞ける
そんな時も有るかも知れません。少なくとも、私はZ世代に随分助けてもらっていました。あ!鍛えて頂きありがとうございます!昭和体育人より。