見出し画像

自分のこと

根っからの理系、それでいて人見知りする。まぁ、人付き合いするうえでは扱いづらいタイプに属するでしょう。相手の一挙手一投足に注意を払い、何を考えているのかを思い巡らせるような日常生活を送っていると、自ずと目つきも厳しくなっていく。おかげで第一印象は「怖い」というのがついて回る。この第一印象と実際のギャップがかなり大きいらしい。実際はどうか…は余事なので割愛します:D

人見知りな性格なのに(だから?)、現在はメンタル系の勉強にはまってます。はじまりはメンタル不調による休職。表向きは個人的な問題という実質労災紛いの双極性障害で1年半ほど休職することになりました。その間に受けたリワークのコンテンツをヒントに、独学で認知療法を学び、更にマインドマップと結びつけてメンタルコントロールができるようになりました。
その後、友人からの勧めもあり産業カウンセラーの資格を取得し、現在に至っています。

趣味

基本的に勉強好き。「資格取得が趣味ですか?」と聞かれるけど、資格は趣味ではなく勉強到達度の指標という位置づけでしかありません。
体を動かすのも好き。だけど団体競技は嫌い。
他、創作するのが好きなので、イラスト描いたりレザークラフト したり・・・

チェス・将棋
幼い頃から祖父と将棋を指していた。小学生の頃は校内で最も強かったのだが、祖父には全く勝つことができず祖父は他界。大学に入りチェスを始める。なかなか周囲にチェスをしている人は多くなく、今ではエイト•クイーンを頭の中でやっている程度です。

ランニング
外回りの営業で休憩時間に同業者Aとの会話
A「お前今何キロあんのや?」
私「72kgやなぁ」
A「去年は何キロぐらいやったん?」
私「確か…60kgやった気がする」
A「お前、毎月1kgずつ増えてんやん!」
私「ホンマや!( ̄◇ ̄;)」
そんなことから始めたランニング、ダイエット目的から入り、記録よりも達成感を求めて走り続けてます。
給水/給食と観光が主目的のランニング記録

レザークラフト
趣味が高じて商売もするようになりました。
帯に短し襷に長しな既製品では面白くないと思い、創作して出品しているんですが、年月と共に似たような商品が出てくるようで…
まぁ、趣味でやってることなんで儲けようという魂胆はさらさらなく、プロモーションもせず、あまり注文が入らないよう敢えて値段は少し高めに設定しているんですけど、同様の商品が更にお高いようで、チョロチョロと注文は入ってます。

資格(語学系)

ドイツ語検定
大学の第二外国語で履修していたが、大学を卒業し長い年月を経、5級だけ受けた。

5級:Elementarstufe
初歩的なドイツ語を理解し,日常生活でよく使われる簡単な表現や文が運用できる。
挨拶の表現が適切に使える。自分や他人を簡単に紹介することができる。
広告やパンフレットなどの短い文の中心的な内容が理解できる。
必要に応じて簡単な数字やキーワードを書き取ることができる。
対象は,ドイツ語の授業を約30時間(90分授業で20回)以上受講しているか,これと同じ程度の学習経験のある人。
語彙550語

HSK漢語水平考試
中国語を独学で勉強したものの、なんとなくどこまでいけるかチャレンジしてみた。現在は4級合格まで到達。口试の方は初級でやめました。

HSK4級
受験生の日常中国語の応用能力を判定するテストです。
「幅広い範囲にわたる話題について、中国語でコミュニケーションをすることができ、中国語を母語とする者と流ちょうに話すことができる」ことが求められます。

HSKK口試(初級)
受験生の会話能力を判定するテストです。
「日常話題を聞き取り、また表現することができ、基本的なコミュニケーションを行うことができる」ことが求められます。

中国語検定試験
初めて中国語を学んだ時、何か目標を持った方が良いと思いチャレンジしてみた。当時は中国からの留学生に毎週教えてもらっていて、発音はネイティブ並みにまでトコトン鍛えられ、聞き取り能力もそこそこあった。
けど、検定って読み書きもあるんですよね・・・しかも中国語検定って日本人が作っているので中国人から見ると"为什么这样回答吗?"ってのが結構あるわけでww
おかげで(?)4級止まりとサッパリな結果に。

4級
中国語の基礎をマスター
平易な中国語を聞き,話すことができること。
(学習時間120~200時間。一般大学の第二外国語における第一年度履修程度。)
発音(ピンイン表記)及び単語の意味,常用語500~1,000による単文の日本語訳・中国語訳。

TOEIC
大学を卒業し、某企業に入社した時に団体受験した。その時のスコアは740点。今は500点くらいのレベルまで落ちてますw

手話
2021年より手話奉仕員養成講習会を受講。

資格(メンタル系)

産業カウンセラー
取得したものの活かす場もなく現在に至る。ただ、関連した講座は色々と受けて学びの楽しさを享受している。

心理的手法を用いて、働く人たちが抱える問題を自ら解決できるよう支援する、働く人のサポーターです。
産業カウンセリングは、仕事や職場の人間関係などから生じるストレスや心の問題に対するカウンセリング(メンタルヘルスカウンセリング)のみならず、産業社会における生き方の設計や近年の人事制度や組織の変更に伴う職業生涯における生き方の再設計とそれに対応する能力開発を支援するためのカウンセリング(キャリアカウンセリング)、また産業場面におけるカウンセリング・マインドの普及・啓蒙な ど、大きく3つの領域・機能に分けられます。
産業カウンセラーはこれらの場面で、「人は誰でも自らを維持し、強化する方向に自分自身を発展させようとする自己成長力が備わっていて、自己を実現しようとする力を持っている」という人間観に立ち、働く人々が自らの力で問題を解決できるように援助する役割を担っています。

交流分析士インストラクター
産業カウンセラーの支部研修で受講したのがきっかけ。
ノンクリニカルに交流分析による心理支援をします。

交流分析
交流分析(TA=Transactional Analysis)は、「精神分析の口語版」とも言われるように、1950年代半ばに、アメリカの精神科医であったエリック・バーン博士によって、精神分析を土台とし、人間性心理学を取り入れて開発された、人の心と行動を快適にする心理学です。交流分析は、一つのパーソナリティ理論として円満なパーソナリティ獲得、個人が成長し変化するための体系的な心理療法であり、コミュニケーション理論や生涯発達理論でもあり、潜在能力の顕在化・自己実現にもつながります。

メンタルヘルス・マネジメント
リワークプログラム中の学習内容の理解度を図るべく受験してみた。III種とII種を取得。

III種
対象:一般社員
目的:組織における従業員自らのメンタルヘルス対策の推進
到達目標:自らのストレスの状況・状態を把握することにより、不調に早期に気づき、自らケアを行い、必要であれば助けを求めることができる。

II種
対象:管理監督者(管理職)
目的:部門内、上司としての部下のメンタルヘルス対策の推進
到達目標:部下が不調に陥らないよう普段から配慮するとともに、部下に不調が見受けられた場合には安全配慮義務に則った対応を行うことができる。

I種
対象:人事労務管理スタッフ、経営幹部
目的:社内のメンタルヘルス対策の推進
到達目標:自社の人事戦略・方針を踏まえたうえで、メンタルヘルスケア計画、産業保健スタッフや他の専門機関との連携、従業員への教育・研修等に関する企画・立案・実施ができる。

ビジネスマネジャー

ユニバーサルマナー検定

アンガーマネジメントティーンインストラクター
メンタル系資格は高額である傾向があるものの、日本アンガーマネジメント協会の扱う資格は何かと金銭が絡む傾向が強く、安価な資格でサラッと学んで取得した程度。ファシリテーター 講座は頻繁に開催されていますが、無料説明会では取得後の収支(儲け)が…といった色が濃く、反りが合わない協会からは距離を置き、この資格は2021年3月をもって放棄しました。

12歳~18歳の子供たちに「アンガーマネジメントゲーム for teen」を使った「アンガーマネジメントティーン講座」を開催。協会指定の「アンガーマネジメントゲーム for teen」を用いて、子供たちが怒りに振り回されず建設的な解決方法で感情マネジメントができるように指導ができるようになります。

資格(その他)

アマチュア無線技士
人生初の国家資格。受験者の年齢層は幅広く幼稚園児での受験もあるとか。

第四級
アマチュア局の無線設備でモールス符号による通信を除く次のものの操作
・空中線電力10W以下であって周波数が21MHzから30MHzまで又は8MHz以下の無線設備
・空中線電力20W以下であって周波数が30MHzを超える無線設備

危険物取扱者

乙種第4類:ガソリン、アルコール類、灯油、軽油、重油、動植物油類などの引火性液体

簿記検定試験(日商簿記)

3級
業種・職種にかかわらずビジネスパーソンが身に付けておくべき「必須の基本知識」として、多くの企業から評価される資格。
基本的な商業簿記を修得し、小規模企業における企業活動や会計実務を踏まえ、経理関連書類の適切な処理を行うために求められるレベル。

FP技能検定

経理・財務スキル検定(FASS)
経理部門へ異動になったときに受験を勧められ受験。結果はC

FASS検定(経理・財務スキル検定)は、経済産業省が開発した「経理・財務サービス・スキルスタンダード」をベースに米国テスト理論を取り入れることで、経理・財務分野における客観的な実務知識・スキルの習得度を測る検定試験です。FASS検定は、経理・財務の第一線で活躍する実務家が集まり開発した、経理・財務の実務に特化したわが国唯一の検定試験で、客観的かつ信頼性をもって測定する手段として、高い評価を得ています。

レベルC
経理・財務分野について、日常の業務を行うための基本的なスキルが身についているが、自己の経験以外の業務への対応力について差が見られる。日常の業務であれば、業務を理解して、支障なく対応できるスキルをもっている。

知的財産管理技能検定

3級
知的財産管理の職種における初級の技能者が通常有すべき技能及びこれに関する知識の程度(知的財産管理に関する業務上の課題を発見し、大企業においては知的財産管理の技能及び知識を有する上司の指導の下で、又、中小・ベンチャー企業においては外部専門家等と連携して、その課題を解決することができる技能及びこれに関する初歩的な知識の程度)を基準とする。

日本城郭検定
遠く霞む白鷺城を擁する地域に生まれた者として、城は人生において切っても切れないもの。こういう検定があるのであれば受けるべきと思い意気込むも、そもそも記憶系試験が苦手ということで下のクラスからチャレンジするも振るわず。

色彩検定

UC級
「特定の色の組み合わせが判別しにくい」人が、日本では男性の20人に1人、女性の500人に1人、全体で300万人存在するといわれています。このような人たちにとっては、一見わかり易く色分けされている鉄道の路線図や、危険を知らせるサイン、電源のON/OFFを示すパイロットランプなどが同じような色に見えてしまう場合があるのです。
また、白内障等の眼の老化によっても色覚は変化し、区別できない色が増えるといわれています。高齢化社会が進む中、このような問題は更に増える可能性があります。
UC級 は「色に携わる全ての人が色覚多様性について正しい知識を持ち、配慮をすることができる社会の実現」を目指し、2019年から全ての都道府県で実施します。団体で受検することもできます。

メディカルハーブコーディネーター

メディカルハーブを楽しみ、快適な生活と健康増進のために役立つ知識を自分や家族のために活用するだけでなく、アロマショップやエステサロン、介護施設やボランティア活動など、ハーブを仕事で活かすうえで押さえておきたい基礎知識や薬事関連法などを身につけることができる資格です。

#自己紹介

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?