note designer meetupに行ったのでnoteに新規登録してとりあえず書いてみた
どうも、普段はデザイナーやってます。
「これからのデザイナーの情報発信」をテーマにしたトークイベントを見に行ってきました。
https://note.com/events/n/n7c1e809cd242
個人的に以下のポイントが前々から気になっていて、何らかのヒントが得られればなという気持ちで参加しました。
①発信は個人としてか会社としてか、どちら主体で行うのかと場合分け
②リスク管理、原稿確認のフロー
③会社として行う場合どういう体制なら続くか
④発信にかけるパワーと対価
会社発信だと上場の有無でジャッジの基準が変わったことや、記事のOGPのクオリティを厳しくみていたら誰も書きたがらなくなった経緯から文字だけのOGPに変えたなど、なるほどなというPOINTが多々ありました。
中でも、発信を「作品」だと思いはじめると続かないから「チラシの裏」や「落書き帳」だと思って書くといいというお話があったので、
とりえあず難しいことは置いといてチラシの裏アカウントを立ててみました。
いま、見出しのスタイルの付け方がわからなくて詰んでるところです。