一粒万倍日の野菜苗づくり
今日は種まきに縁起のいい一粒万倍日。
庭仕事を頑張った!
まずは、自然薯の芽出し。
自作の芽出しケース。
蓋のある透明プラケースを用意した。赤玉土(栄養分のない土)を敷き、切った自然薯を入れて、水やり。最後に蓋をした。
これで上手くいくだろうか。
この芽出し方法を考えていて、取り掛かりが遅くなった。もうちょっと早くやれれば良かった。
無事に早く発芽しますように。
それから、きのこ(くりたけ・なめこ)原木の植え付け。原木はネットで購入。
まず鉢底石を敷き、
赤玉土を入れ、
少し土を入れて原木を置く。原木が複数ブロックある時はくっつけて置く。
きのこ原木はチーズっぽい。
そして残りの土を入れて水やり。
あと藁をかぶせたい。今度畑から持ち帰ろう。
続いて苗づくり。
矮性ひまわり(スマイルラッシュ)
西洋コットン&フェヌグリーク
小ネギ&バジル&みつば&タイム
ディル
ミニ大根(あやめっ娘)&小カブ2種(ゆきはな、本紅丸かぶ)
サラダ京水菜
テキパキ段取り良く作業できた。
作業前に撮った写真を数点。
スナップえんどう
さやも出来てきた。
カロライナジャスミンも咲き始め
根詰まりを起こしていて、支柱もぐちゃぐちゃ。花が終わるのを待って、植え替えて支柱も立て直す。
チューリップ
今日は1日暖かくて過ごしやすく、作業もはかどった。
明日は雨で冷え込む。
三寒四温、春の真っ只中。