【ディベ・鉄道志望者必見!!】面接前にやるべき準備3選
はやとです!複数内定した僕が面接前の対策としてしていたことを3つ紹介します。
実際にディベ・鉄道、ITなど複数内定者の僕が面接などで使用していた文言(志望理由や勉強内容、アピールポイント)を具体例として使っています。
ってことは明日の面接で使えるってことですよね。笑 就活生が大好きな言葉”再現性”マックスです。
最後に今回のnoteを読んでくれた人への御礼として『インフラ複数内定者が厳選する面接定番質問+総合ディベ・鉄道などのインフラでよく聞かれた質問 計50選』をWordファイルで貼っときます。
そんな今回の記事を読んで欲しい人は
・ディベや鉄道などのインフラ志望で面接を通過できない人、通過したい人
・面接対策何すればいいのか分からない人
・就活を始めたばかりの人
って人です。
この文を読むことによるメリットは
・面接に受かるためになにをすればいいのかが分かる
僕は特に総合ディベに関しては10社くらい受けて7、8割くらい最終面接まで通過しました(ほぼ最終で辞退しましたが)。
まずは結論から述べます。面接前にやるべきとことの3つとは
①定番の質問への回答を作成
②企業を調べる
③友人との面接練習→これ本当に重要
④友人との面接練習(重要だから二回言っておく笑)
です。
そして重要な言葉は「なぜ」です。それぞれについて僕が実際やっていたことも踏まえて具体的に紹介していきます。
今回の記事ですが、先着70名までは500円でそれ以降は値上げするので購入する方はお早めに!! ※残り15部で値上げするので購入はご早めに。
購入者の声として
など様々な声をいただいています!
さあそれでは本編へどうぞ!!
1.定番な質問への回答を作成
僕が絶対に回答を用意していた質問は「ガクチカ」「志望動機」「勉強内容」「ニュース」です。こんくらいですね。笑 あなたを動物に例えると なんて聞かれたことがありません。笑 僕はね。笑 後はその質問への回答に自分で「なぜ」と深ぼっていくだけで大丈夫です。
それぞれで特に押さえてほしいポイントを解説していきます。
・ガクチカ①基礎編
ガクチカ、いわゆる学生時代に頑張ったことですね。僕が就活していて、この質問で面接官の人が知りたいことは「価値観」と「人間性」なのかなと思います。
価値観とは「どういうことに興味をもてるのか」「困難が生じた時にどう考えるか」だと思います。その価値観がその会社やその会社での仕事内容とマッチングしてるかの適正を見ています。
具体例として、チームを束ねて何かを成し遂げることについて書いていたとして、その会社がチームプレーを重要視している仕事内容や社風であればこれはその人はその会社に適性があると考えられます。
これを知った上で重要なのは自分がこのガクチカで何(強みや自分が大事にしている価値観)をアピールしたいのかをしっかりと持つことです。
僕はガクチカで
『「自分だけでなく、周りに目を向けることができる」という強み(所謂リーダーシップ)を活かし、利害関係の異なる関係者をまとめ上げ、一つの目標を達成できる』
ということをアピールしていました。
逆に言うとこの力をアピールできるガクチカを作り上げました。利害関係の異なる人達をまとめ上げて一つのことを成し遂げることができる力はどの仕事でも求まられると感じましたね。
・ガクチカ②総合ディベ・鉄道などインフラ志望者編
就活をしていて、特に総合ディベや鉄道などのインフラで求められる力は
ここから先は
¥ 500
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?