![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28928106/rectangle_large_type_2_f8a5c94e29e8cd860c6bdfa4db26a019.jpeg?width=1200)
Photo by
qnimaru
WEBページの企画とデザイン
こんばんは!
26歳の営業マンが年内にフリーランスとして独立するために活動しているはやとです。
今回は、 「あなたのいいところ診断」というWEBページを作ってみました。
★学んだこと
・モックアップをもとにHTKLを実装
このような、利用者が直接触れる部分のことを、ユーザーインタフェース(User Interface)、略して UI と呼びます。
・CSSで背景色と文字色を設定
16 進数カラーコードは、「光の三原色」の赤(Red)・緑(Green)・青(Blue)をそれぞれ 2 桁の 16 進数で表しています。
16 進数とは、 0~9 までは 10 進数と同様で、
A を 10
B を 11
C を 12
D を 13
E を 14
F を 15
として記述し、16 で 1 つ上の桁があがります。
★まとめ
・Web ページを作るときには要件を項目化してみる
・モックアップは、要件をまとめて人に伝えるとき役に立つ
・色は、16 進数カラーコードで設定できる