見出し画像

秋は気分が落ち込みやすい?

こんにちは、川嵜駿人です。

昨日から気温がグッと下がり、風邪をひきそうです(笑)
今日は、今シーズン初めて10度を下回ったとか。
そろそろ羽毛布団をだそうかなと思います。

さて、秋が深まってくると、なんとなくセンチメンタルな気分になりませんか?

「気分が落ち込む」
「なんだか気分が晴れない」

それ、「秋うつ(季節性うつ病)」かもしれません。
症状が重いと日常生活に支障をきたす場合もあるので注意が必要です。

秋に気分が落ち込む原因

秋~冬になり、なんだか気分が落ち込む、体がだるい、やる気がでないといった不調を感じる原因には、日照時間の短縮が関係しているようです。

・セロトニンの減少
夏から秋・冬にかけて日照時間が短くなると、「幸せホルモン」と呼ばれる脳内物質「セロトニン」が生産されづらくなります。
セロトニンは、感情や気分のコントロール、精神の安定に深く関係しており、セロトニン不足になると、脳の活動が低下したり、心のバランスを保つことが難しくなるそうです。そのため、うつ病やパニック障害などの精神障害を引き起こすこともあると言われています。

・体内時計の乱れ
また、セロトニンは体内時計の調整にも関わっているため、睡眠リズムが乱れ、下記のような症状が現れやすくなるのです。

・気分が落ち込むことが多くなる
・疲れやすくなる
・体を動かす、何かを始めるのがおっくうになる
・集中力が落ちる
・楽しめていたことが楽しく感じられなくなる
・人と会いたくない

また、一般的なうつ病の症状とは異なるのが、「過眠過食」だそうです。
上記の症状に心当たりがある場合は、季節性うつ病の疑いがあります。

対策①なるべく日光に当たる

画像2

季節性うつ病は日照時間の短縮によるセロトニンの減少が原因のひとつであるため、なるべく日光に当たることです。朝起きて、太陽の光を浴びることで体内時計がリセットされます。

対策②適度に運動する

適度な運動を続けることもセロトニンをの分泌を促します。
寒くなると体を動かすのが億劫になりがちですが、心身の健康のためにも運動を習慣化させることが大切です。
ウォーキングなど、屋外で行える運動であれば日光も浴びることができるので、さらに効果的でしょう。

対策③食生活を見直す

栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。
セロトニンの分泌を促す栄養素は、【トリプトファン(必須アミノ酸)】【ビタミンB6】【炭水化物】です。

トリプトファンが含まれる食品➡カツオ、マグロ、牛乳・チーズ・ヨーグルトなどの乳製品、納豆・豆腐などの大豆製品

イワシは、トリプトファン・ビタミンB6の両方を摂取することができます。

画像1

また、バナナはトリプトファン・ビタミンB6・炭水化物の全てを含んでいるので、おすすめの食品です。

まとめ

季節性うつ病は、日照時間が短くなっていく10月~3月くらいの時期に発症しやすいと言われています。
ただ、今回季節性うつ病の代表的な症状を紹介しましたが、当てはまる全ての方が季節性うつ病というわけではありません。物悲しい季節なので、一時的に感傷的になっている場合もあるでしょう。

的確な判断はお医者さんにしかできませんので、様子がおかしいなと感じたら精神科や心療内科を受診しましょう。

いいなと思ったら応援しよう!