マガジンのカバー画像

骨盤矯正に対する私見

15
骨盤矯正に批判的な態度を取りつつ、誰よりもフラットにその存在意義と価値について考えています。
運営しているクリエイター

#骨盤

【雑記】不定愁訴と向き合うための神様メンタリティ

目の前に小学生の子どもが2人います。 その小学生は 好きなオモチャを取った、取られたで たったいま喧嘩しています。 大人のあなたから見て 「しょーもない喧嘩」だと思うでしょう。 それは「大人」という立場のあなたから見て 「しょーもない」と思うだけで、 本人たちにとっては大真面目な聖戦です。 「おもちゃがそこにある」ということよりも 広い世界を知っている大人だからこそ、 これが小さな問題に感じられてしまうわけです。 では数学的な話をしましょう。 平面の2次元世界にいる

【問題】前屈痛と後屈痛。反り腰で生じるのはどっち?

こんなアンケートをとりました。 反り腰で起こるのは、 前屈痛? 後屈痛? 答えはどちらでしょうか? 今回はそんな話をしていきます。 答え 「どちらでしょうか?」と尋ねておいて 申し訳ないのですが、 一切の議論の余地なく 「両方起きる可能性がある」 が解答になります。 経験則にしたがって どちらかを即答してしまったあなたは いったん臨床態度を見直すべきです。 成長が止まったベテラン 花田が社内で勉強会を行った時のことです。 症状を説明するときに使用する 共通の

【症例体験談】人類学から見た「骨盤が歪んだ」という悩み

心の準備ができました方は この先へどうぞ ↓ ↓ ↓ case: 「『骨盤が歪んだ!』と訴える患者」

¥1,200

治療家のための文化人類学〜プラグマティズム〜

治療家のための文化人類学を執筆しています、 花田隼人(@hokkaido_wakate)です。 今回は、 実利主義とも呼ばれる哲学 「プラグマティズム」を解説します。 施術や治療における理論と どう向き合っていくかを考える ヒントになり得る哲学です。 お時間を取っていただき ぜひ最後までお読みください。 理に適っていないものごと患者の苦痛を 和らげようとするなかで、 その手段は必ずしも 正しい科学に基づいた バイオメディスンである必要はありません。 苦痛に対する治

¥680

文化依存症候群と骨盤矯正

どうもこんにちは。 「北海道の若手治療家と学生をつなぐ人」ハナダハヤトです。 みなさんは、クライエントの症状を紐解いていく過程で「文化」という視点はお持ちですか? 今回は「文化」と「治療法」の関係性についてお伝えします。この視点から臨床を見ていくと、より深く患者の抱えている問題を探ることができるかもしれません。 「文化依存症候群と骨盤矯正」。 ぜひ最後までご覧ください。 文化依存症候群精神科領域では「文化依存症候群」という疾患の大枠があります。 これは、特定の地域、

「あらゆる痛みの本当の原因は骨盤の歪みだ」なんて100億%否定できる

みなさんこんにちは。 北海道若手治療家コミュニティの 花田隼人(@hokkaido_wakate)です。     断言します。 「あらゆる痛みの本当の原因は  骨盤の歪みです!」 なんてことは 100億%、ありえません。 では一体なぜか? という話を今回は書きたい思います。 無料にしておきますので、 ぜひ最後までお読みください。          1.骨盤矯正の歴史を知る そもそも骨盤矯正は 人類史のいつから登場したのでしょうか? 日本に限れば、 史実

【整体師必読】骨盤を締めても内臓下垂は変わらない理由

どうもこんにちは 北海道・若手治療家コミュニティの 花田隼人(@hokkaido_wakate)です。 「骨盤がひらいて内臓が下がる」 「骨盤を締めて、内臓の位置を戻す」 本当にそんなこと 頻繁にあるのでしょうか? 骨盤が開いたら内臓は下がるのか? 骨盤を閉じたら内臓は上がるのか? 胃下垂で生じていることは何か? 内臓下垂で考慮されない盲点は何か? 物理で考える骨盤と内臓の関係性は? 今こそハッキリさせましょう。 それでは始めていきます! 「内臓下がり」と「

¥480

治療家のための文化人類学~身体経験~

今回は文化人類学において「身体経験」と呼ばれる、「身体、行動、文化の関係性」についてお伝えします。 後半では「骨盤矯正」を持つ文化圏との身体経験についてもお話しいたします。 人体の多様性身体の生物学的多様性 人種の違い、民族による違い、 身長体重、免疫力など 生物はその環境や個体差に適応し 生存していけるように 姿形・機能を変えていきます。 例えば、 日本人の食生活では 1日の塩分摂取量が10gを超えます。 これは世界でも 群を抜いて多い塩分摂取量で、 WHOの基

¥100