見出し画像

【短歌ブック】#77 蟋蟀・蛼


~短歌Bookmarks~
短歌(和歌)の歴史は長い、57577に何が詠まれてきたのか。
毎回一つの短歌用語と歌を〈辞典〉からブックマーク。
短い歌が繋いできたものを知る、一つのきっかけになれば。

~~~

【蟋蟀・蛼】

こおろぎ〔こほろぎ〕(名)

体は黒褐色で触角が長い虫。後足は非常に長く跳ねるのに適する。雄は秋の夜に物陰などでよく鳴く。「いとど」。「ちちろむし」。


なにゆゑに生きてゐるかと問ふごとく霜夜を細きこほろぎの声
(安田章生)

出典:「短歌用語辞典 増補新版」日本短歌総研


《歌人紹介》
安田 章生(やすだ あやお)
1917-1979 昭和時代後期の歌人,国文学者。
大正6年3月24日生まれ。安田青風の長男。昭和21年父と「白珠(しらたま)」を創刊。知的叙情をとなえ,中世和歌の精神を実作にいかそうとつとめる。樟蔭女子大教授,甲南大教授を歴任。53年「心の色」で短歌研究賞。昭和54年2月13日死去。61歳。兵庫県出身。東京帝大卒。歌集に「表情」,著作に「日本詩歌の正統」など。
(デジタル版 日本人名大辞典+Plusの解説)

コトバンクより


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?