![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93503360/rectangle_large_type_2_9cff760a5bd4167d95938712ae247ad5.png?width=1200)
フランス代表も絶賛?蜂蜜は救世主!?
ご覧いただきありがとうございます🐝⋆゜
まさかサッカーのニュースを見ていて、
蜂蜜が出てくるなんて思いませんでした...
の前にワールドカップも決勝ですね⚽️
決勝はアルゼンチン🇦🇷vsフランス🇫🇷
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93503637/picture_pc_21695b3933148da27023ea5dd7fe97ff.png?width=1200)
アルゼンチンは4年前のリベンジですね🔥
僕はメッシが大好きなのでアルゼンチン
を応援しています🔥
が!フランスも強い...とにかく強い。
メッシが最後のワールドカップと
言っているので有終の美を飾るのは、
メッシであってほしいばかりです✨
ワールドカップの得点王も、メッシとエムバペ
がリーチですし、何かと熱い展開です🔥
さて、そんな中フランスでは体調不良者が
出ていることが話題となっています。
そんなフランスを救うのは、
ウスマン・デンベレ選手かもしれません。
昨日こんな記事を目にしました。
デンベレ選手がとった行動として、
僕たちはウイルスを恐れていないよ。ダヨ(・ウパメカノ)とアドリアン(・ラビオ)は頭と胃に痛みを感じていた。だから、蜂蜜と生姜の入った紅茶を少し淹れてあげたんだ。
チームメイトに生姜蜂蜜を淹れたのです✨
また記事の最後には、
デンベレが淹れた“特製紅茶”の効き目かどうかは定かでないものの、ウパメカノとラビオはすでにトレーニングに復帰を果たしている。ピッチ外でもチームを助けようとするデンベレの姿勢からも、頂上決戦を控えるフランス代表が良いムードを保っていることが伺える。
と書かれていました。
ウパメカノ選手とラビオ選手は、既に
トレーニングに復帰を果たしました。
『効き目かどうかは定かでないものの』と
書かれてはいますが、効き目は絶大だと
僕は思っています。
と言うのも、蜂蜜と生姜はまさに、
最強の組み合わせなのです。
と言うより、蜂蜜もスーパーフードですが、
生姜もスーパーフードなのです🔥
蜂蜜マガジンでは、蜂蜜の効能について
お伝えしていますので、あなたも蜂蜜の効能
についてはご存知だとは思います。
蜂蜜がエネルギーになり、代謝を上げるのは、
もちろんのことです。
(代謝が上がる=エネルギーがある)
活動し生きるためにはエネルギーが必要です。
エネルギーになるのは、蜂蜜に含まれる
グルコース+フルクトースのコンビネーション
のお陰でもあります。
だから蜂蜜があらゆる症状において、
救世主であるのはもちろんのことです。
そしてなんと生姜も代謝を上げます⑴。
生姜はミトコンドリアを新生し、
さらにミトコンドリアのエネルギー代謝
を高める作用があります🔥
こちらの日本の記事にも書かれています👇🏻
生姜にはまだまだ素晴らしい効果があります。
が、それは別の記事で🙏🏻
とりわけ、蜂蜜と生姜の組み合わせは最強で、
不調の改善にはもってこいなのです。
それをデンベレ選手がやってのけました。
お陰で選手はトレーニングに復帰しました!
これは決勝戦が楽しみです🔥
話は逸れますが、
そんなデンベレ選手がメッシについて
話をしています。
Twitterでも見つけたのですが、
このデンベレ選手の言葉には感動です👇🏻
メッシは彼が成し遂げたすべてのことのためにワールドカップで優勝するのに値するが、 僕らも挑戦してみたいと思っている。 彼と一緒にプレ
ーするのは夢のようだった。誠実で素朴な人柄で、若い選手たちをよく助けてくれる。 彼は僕をバルサ好きにさせてくれた。
デンベレ選手は遅刻が多いとか、
色々言われていましたが、プレーに関しては、
本当に好きなんですよね。
そしてこちらも結構話題になりましたが、
この女性レポーターの言葉にグッときました。
メッシの表情を見て、僕も感動しました✨
決勝は12月18日(本日)24時からですね⚽️
熱い熱い戦いを楽しみにしています🔥
☆参考文献
⑴ J Food Sci. 2019 Aug;84(8):2101-2111
🐝蜂蜜マガジン も見てくださいね🍯
いいなと思ったら応援しよう!
![はやたん@痛みと健幸を伝えるセラピスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155709267/profile_07e8ac9f0d2a680e8b21447ce4268aa7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)