![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137922516/rectangle_large_type_2_418658622092afbb73abaab6c05bc027.png?width=1200)
深層心理について
深層心理という言葉があります🔮
無意識に想定される構造や心的過程によって、人間の行動や経験の意味を解釈し、解明しようとする、心理学及び臨床心理学における様々な理論の総称である
現代は便利になったがために、この深層心理によって、我々人間は弱くなっていると思っています。
と言いますのも、エスカレーターとか、階段昇降機。
階段昇降機はこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105143478/picture_pc_07039e6a64c85a399924059e1974567c.png?width=1200)
エスカレーターや階段昇降機を100%否定するわけではないですが、深層心理により『エスカレーター使ったら楽ができるから使おう』『階段昇降機は歳をとったらお世話になるかもしれない』と。
前述した、『無意識に想定される構造や心的過程によって、人間の行動や経験の意味を解釈』により、勝手に【自分が弱い】【お世話になってしまう】と思い込んでしまうのです。
思考は現実化するとも言いますが、「○○になる」と思うと実際にそうなると僕は思っています。
無意識の内に、○○に近づくという思考になりますし、その思考から発する言葉と行動も変わります。
『マインド』と良く言いますが、本当にマインドって何においても大切だなと思います。
何をするにも軸になりますから。
だから『病は氣から』というのも納得できます。
「氣持ちの問題」と現代医学は言いますが、侮ってはいけません。
體は一番の資本ですから、やはり資本は大切にする必要があります。
深層心理により、【自分が弱い】【お世話になってしまう】と考えるのではなく、エスカレーターであれば【(いやいや自分の足で歩くよ)】、階段昇降機であれば【(こんなものお世話になりません)】みたいに、ある意味【そんなの無視無視!】と思うことが大切だなと思います。
本当に必要な時は使っていいと思うのですが、ただ便利になったがために、その便利さにいつの間にか埋もれていないか、勝手に危機感を抱いています。
自分の體は使える限りは使いましょう。
資本ですから。
いいなと思ったら応援しよう!
![はやたん@痛みと健幸を伝えるセラピスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155709267/profile_07e8ac9f0d2a680e8b21447ce4268aa7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)