![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159725186/rectangle_large_type_2_3a7137e5d224bc1941b71f31ea6feb12.png?width=1200)
【孫子の兵法・その34】 あらかじめ勝っておくのが最高の勝ち方
▼負けない防御と、勝てる攻撃。
そのために自軍には「負けない形勢」をつくり、情勢の変化を注視しながら、敵に「勝てる形勢」を待てというのが「軍形篇」の主題です。そのために、地の底の底に兵を隠し、天の上の上で兵を動かせと孫子は教えました。
地の底や天の上は、普通の人間の目に見える所ではありません。そこまで見極めるとなると、それはもう達人的な兵法の玄人や、老練な軍師にしか見通せない世界の話となります。
ここから先は
1,831字
/
5画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128393107/profile_7b3a2f0d33a41a3ba5593225c41e9eac.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
これからお届けする【勝つための思考と行動~東洋の英知「孫子の兵法」】は、現時点で書籍化しておりません。
そこで、noteの『定期購読マガジン』機能を活用して記事を配信させていただきます。2年間で読み切っていただけるように鋭意努力して参りますが、月4本は必ず配信させていただく所存です。
どうぞよろしくお願いいたします。
🔥勝つための思考と行動~東洋の英知「孫子の兵法」
¥500 / 月
初月無料
東西文明が交代期にある今、国際政治も会社経営の現場も、鎬(しのぎ)を削る戦いの場となっています。食うか食われるかの陣取り合戦が起こっている…