
出産したばかりの、1年前の私へ
ようやくだね。35週、トツキトウカとまではいかないけれど、よくがんばった。本当におめでとう。お疲れ様。産声が聞けて、本当によかった。
でも、あなたの本番はこれから。前置胎盤が悪さをします。出血が止まりません。輸血の針もとっても痛いです。でも、なんとかしてくれるから安心して。ゆっくり息をして。看護師さんに頼んだら、手を握ってくれるよ。大丈夫。死なないよ。
さ病室に戻ったら、やっと家族が対面。夫と一緒に、抱っこ。ちっちゃいね。幸せだね。夫よ、触るのも躊躇っているけど、勇気を出してほっぺた触っちゃいな。こんなホヤホヤ、今しかないぞ。大丈夫、1年も経てば遠慮なく触れるから。
さて、麻酔が抜けて動けるようになって、やる気に満ちあふれると思う。でもそれは、出産の衝撃と、輸血で健康な人の血をもらったおかげ。あなたの身体はとっても疲れています。意識して、休んでください。スマホもほどほどに。
はじめてのおむつ交換、緊張するね。あなたは、「ちんちん」をなんて言っていいか、迷っているね。そんなこと悩んでいる暇はないよ。さっさとしないと、ほら、噴水。これから幾度となく噴水されるよ。これが、ちんちん。覚悟しな。まあ3ヶ月くらいで落ち着くよ。
もうね、1年もするとね、ちんちんもうんちも日常会話。毎日叫ぶよ。挙句の果てには訳もなく、「ママ、うんちする!」と叫び出すよ。夫婦に一切の恥じらいがなくなります。でも、楽しいよ。
あなたのおっぱいから、母乳が出てきましたね。母乳パッドいらないと思いきや、想像以上に服が濡れる。びっくりだよね。でもね、驚くことに、あなたの子ども全然飲んでくれません。飲んでいるフリをしているだけです。未熟児だからしかたないよ。あなたは幸せをかみしめな。あと、ちゃんと母乳パッドは用意しな。
沐浴も、ドキドキだよね。でも結局、あなたはほとんどしないよ。パパとばあばが沐浴する。なぜなら、あなたの帝王切開の傷がピンポイントで洗面台に当たるから。だからまあ、病院では適当に聞いておきな。
助産師さんの話も、真に受けすぎなくていいよ。みんな違うこと言うし、不安になるよね。睡眠薬を飲んで、子育てができるのかって。大丈夫よ。ばあばもパパも、助けてくれる。安心して寝な。
いよいよ退院ね。びっくりするほどチャイルドシートがぶかぶかだけど、仕方ない。それが限界。安全運転でお願いしよう。
さあ里帰りだ。慣れないことばかりで、不安だよね。でもね、なんとかなるよ。3時間に1回の授乳ははじめの3ヶ月。ばあばとパパと頑張ろう。
おや、そろそろ昼寝から起きそう。締めないと。
これからあなたは、いろいろ悩むと思う。増えない体重、少し遅い発達、どうしたって他の子と比べてしまう。残念ながら、一年たった今もちびっ子だよ。でも、自分のペースで成長している。だから、安心して、今の我が子ができることを目に焼き付けておいて。どんどん当たり前になるからね。
ほかにも、風邪に仕事に、毎日が苦しくて、たくさん悩む。心が苦しくなることもある。でも、支えてくれる人たちはたくさんいるよ。甘えれば、いいんだよ。
あなたの子どもは、強い。生きる力をもった子だ。ママが大事に思っていることもちゃんと伝わってる。だからちょっと手を抜いても大丈夫。一息、ついて。
まだまだ1歳。私、これからもがんばるね。
いいなと思ったら応援しよう!
