見出し画像

2023.12 / 計画を立てる1週間

今週は、英語の発音記号で、どれがどんな発音なのかを語学系のYouTubeを比較して、理解して、まとめた。調べだすと面白い🤭

英語

語学レベルの指標として、セファールというものがある。それを見てみると、「ぜんぜんできんわ~」と思ったけど、興味がある部分から継続して学んでいこうと思う。発音からスタートする学び順を見つけたので、この流れで試してみる。学ぶ順はこちら。


  1. 母音、子音

  2. 音声変化

  3. 発音練習

  4. 単語の語彙を増やす(単語とイメージを結びつける)

  5. 文法

  6. 音読(マネするように音読)

  7. 黙読

  8. 聴く(書きとることで、聞き取れているかどうかが分かる)

  9. 作文、日記をつける

  10. 話す


1.母音、子音

発音聴いたり、調べたりして、わかりやすい説明をメモして気づいたんだけど、発音記号を見る為に単語を調べるから、自然と単語が覚えられそう。

(中学、高学の頃は、単語を覚えるときに発音なんて覚えていなかったけど、発音を覚えようとすると、上記の1~4までの範囲だから、単語自体も一緒に覚えられるはず😊)

今、単語の本1冊を持っているので、そこに出てくる単語の発音を調べて、発音の感覚を身につけることにする。発音記号をノートにまとめて、見ながら練習できるようにした。

写真を撮ろうとスマホをかざしたら、なぜか「QRコードの読み取りに成功しました」と表示された。いったい、どこへつながるのか🤭

単語帳には、英単語が2000個載っているから・・・どのくらいの期間でやろう🤔2000個÷60日=1日あたり約33個×1分=33分。これでやってみよう・・・だが、この場合、単語を一周しかしないことになる。60分−33分=27分。この時間を復習にあてよう。言うだけなら、そんなに時間かからないだろう。無理なくできそう。

【発音記号】音声が女性だったので参考にしようと思う。


2.音声変化

リエゾン(音と音が繋がる)、リダクション(発音されない、または音が小さくなる)、フラッピング(tがlかdっぽくなる)等。これも、腑に落ちるまで、調べてまとめようと思う。


音楽

ハノン60曲を毎週1曲ずつ、挑戦中。

ピアノが続かなくなる原因は、譜読みができるか、できないか。これがピアノの練習のストレスになってくるらしい。

まだ、ちょっとしか、譜読みが覚えられてないけど、そういう理由を知ったからこそ、興味が湧いてきたので、毎日意識的に覚える。

この前作ったもの

哲学

今週は何もせず。他の計画立てるのに時間がかかった。英語の音声変化を理解してまとめてから、哲学の具体的な行動を考えることにする。


ゴールに向かう、具体的な行動の計画が大事。

そして、腹八分目で、体調管理することも大事。

眠ってしまうと、計画倒れになるから、要注意💣

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集