見出し画像

ハロウィン発祥の地アイルランドの文化と起源であるケルト神話の妖精🌈

日本でも秋を代表する行事として定着しつつある『ハロウィン』。

毎年10月31日に行われる「アメリカ発祥の仮装パーティー」というイメージが強いハロウィンですが、

実は、発祥は、アメリカではなくアイルランド。

アイルランド語で「夏の終わり」意味する、古代アイルランドの祭り『サウィン(Samhain)』が、ハロウィンの起源です。

アイルランドでは、

「10月31日が一年の終わり」

とされており、この日に、その年に採れた作物や動物を神さまに捧げ、火を焚き、その周りを踊るという行事が毎年行われます。

それが、『サウィン』です。

古代アイルランドでは、焚き火の燃え残りを各家庭に配り、かまどの種火にすると魔除けになるとされていました。

この日の夜は、

「夏の終わりと冬の始まりを意味する」
「死者の霊が家族を訪ねてやってくる」

と考えられており、

「サフィンの一日は死者を敬して忘れず、厳しい冬に備える」

そんな節目を意識させる日でもあるんです。

その後、アイルランドからの移民によって、ハロウィンの伝統はアメリカにも伝わり、世界的に知られるようになりました。


アイルランドの家庭では毎年、子どもたちがハロウィンに先立ち、仮装やゲームの準備をします。

ハロウィンは、妖精が、私たちの世界にやってくる日。

当日は、ご馳走を作って玄関先に置いたり、『バーンブラック』と呼ばれる伝統的なケーキを家族で食べたりして、妖精を迎え入れます。


妖精は、アイルランドに古くから伝わる『ケルト神話』に登場する精霊。

その中でも特に有名なのが、『レプラコーン(靴職人)』です。

レプラコーンは、垣根の下に座って、靴を作ったり修理したりする妖精で、

「片方の靴を永遠と作っている」
「かなりの働き者でお金がたくさんあり、金貨を隠し持っている」
「レプラコーンを見つけて在り処を尋ねると、金貨を手に入れられる」

など、多くの言い伝えがあります。

アイルランドの特に南西部には、「レプラコーンに注意!」という標識があるほど有名な妖精です。

他にも、アイルランドには、人間に幸運をもたらす山の妖精『プーカ』や、人魚の妖精『メロウ』など、見えない妖精がたくさんいます。

・古代の迷信
・死者の精霊
・自然の要素
・先住民族

これらと密接な関係を持っていると言われている妖精が、ハロウィンの起源とされているんです。


ちなみに、ハロウィンの飾り付けでよく見かける『ジャック・オー・ランタン(かぼちゃのランタン)』。

ハロウィンは、収穫を祝う日であり、妖精たちが現れる日。

と同時に、悪霊が地上に現れる日でもあります。

かぼちゃで怖い顔のランタンを作り、悪霊を追い払おうとしたのが、ジャック・オー・ランタンの始まりと言われています😌

最後まで読んでいただきありがとうございました🌈
 

いいなと思ったら応援しよう!

早坂 渚
もしよろしければサポートをお願いします😌🌈