見出し画像

自然と耳に入ってくる!ビジネスでも大活躍のカクテルパーティ効果🌈

私たちは、カクテルパーティのような人が多く周りが騒がしい環境でも、「自分に関する話」や「必要とする情報」は、耳に入ってきます。

このような現象のことを『カクテルパーティ効果』といいます。

「電車で寝てしまっても、降りる駅名がアナウンスされると目が覚める」
「離れたグループから自分と関係のある内容が聞こえてくると、自然と会話が耳に入ってくる」
「病院の待合室で本を読んでいても、自分の名前が呼ばれたときは、はっきり聞こえる」

カクテルパーティ効果は、1953年に、イギリスの心理学者エドワード・コリン・チェリーによって提唱されたもの。

このようなシチュエーションになるのは、

「脳が情報を無意識に選択しているから」

これは、『選択的聴取』と呼ばれる現象です。

脳は、処理能力を超えていても、与えられた情報をすべて処理しようとしてしまいます。

そのため、このような状況を回避するために、選択的聴取を行っていると考えられます。


カクテルパーティ効果は、ビジネスにおいても、重要な役割を担っています。

商品やサービスに興味を持ってもらうためには、顧客に、その商品が自分に関連したものだと認識してもらわなければなりません。

そのためには、ターゲットを絞り、そのターゲットに関連している言葉を使って、具体的にアピールする必要があります。

例えば、顧客の名前を繰り返したり、年代・職業・居住地域といった顧客の属性を踏まえて呼びかけたり。

そうすることで、顧客は、自分に対するものだと認識し、注意を向けるようになります。

また、Webマーケティングの分野においても、

「ターゲットとなるユーザーの目が留まるような言葉や表現などを設定する」

これが、カクテルパーティ効果です。

カクテルパーティ効果を利用した「ユーザーの目に留まりやすいWebサイト」を採用することで、ユーザーの滞在時間を延ばし、商品やサービスの購入を促すことに繋がります。

カクテルパーティ効果は、こうした様々な分野での活用が期待されている心理効果なんです。


このカクテルパーティ効果のほかに、『カラーバス効果』と呼ばれる心理効果もあります。

カラーバスは、英語で「色を浴びる」という意味の言葉。

「ある物事を意識すると、関連した情報だけが、目に飛び込んでくる」

例えば、帽子を購入しようと考えている時は、街中で帽子を被っている人が目に止まりやすくなります。

「自分の関心のあるものに対して無意識に目を向ける」

こういった点が、カクテルパーティ効果とカラーバス効果で共通している部分と言えます。

現代を生きるうえで必要なこの二つの効果を覚えておくと、皆さんも、相手の心理を簡単に読み取れるようになるかもしれませんね😌

最後まで読んでいただきありがとうございました🌈
 

もしよろしければサポートをお願いします😌🌈