![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121016594/rectangle_large_type_2_dba358bd8492aa86c5203a2426f3b8b4.jpeg?width=1200)
ロイヤルゼリーという魔法の食べ物🌈
女王蜂は、たくさんの卵を産み、繁栄させていくことが、唯一の使命。
働き蜂に比べて、
体長は約2~3倍
寿命は40倍
最盛期には、毎日2000~3000個の卵を産み続けます。
実は、最初から女王蜂として生まれてくる蜂の子はいません。
働き蜂も女王蜂も、孵化して幼虫になるまでは同じなんです。
その中から、元気になりそうな幼虫を選び、その幼虫にローヤルゼリーを与え続けることで、体が大きくなり、女王蜂になるんです。
つまり、摂るだけで女王蜂になれる、魔法の食べ物✨
それが、『ロイヤルゼリー』なんです。
ちなみに、ミツバチの巣は、女王蜂中心に構成されているわけではありません。
住む場所などを話し合い、考え、決めているのは働き蜂なんです。
いわば、リーダーのいない民主主義のようなもの。
花粉やはちみつを食べる若い働き蜂は、下咽頭腺などから酸味のある乳白色クリーム状の液体を分泌します。
この液体が、『ロイヤルゼリー』。
ロイヤルゼリーを、王台というところに蓄え、そこに、女王蜂に選ばれた幼虫を入れ、育てます。
一つの王台で採取できるロイヤルゼリーの量は、たったの約0.2g。
そのごく僅かな栄養源だけで、女王蜂に育つんです。
不思議ですよね。
現在、私たちがよく目にするロイヤルゼリーは、人工的なもの。
それでも集められるのは、1箱で約100g程度。
ミツハチが生み出すロイヤルゼリーは、それだけ貴重なものなんです。
ロイヤルゼリーは、過去に、ローマ法王を救ったとも言われています。
ローマ法王『ピオ12世』が危篤状態となった時、彼に、ロイヤルゼリーを与え続けました。
当時、80歳を超えていたピオ12世。
ロイヤルゼリーを一定期間摂取し続けたところ、みるみる回復し、以前のような元気な状態に戻ったそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120872444/picture_pc_953fc16f9cc4e1030383167399aa8d54.png?width=1200)
その後、自らロイヤルゼリーを民衆に伝え、演説したことで、世界中に知れ渡ったと言われています。
私たち人間にとっても最高の栄養源。
ロイヤルゼリーは、人間にとっても魔法の食べ物のようです😌
女王蜂といえば、アヴちゃん率いるバンド『女王蜂』。
![](https://assets.st-note.com/img/1699319140359-qMQWJhk2Rw.jpg?width=1200)
バンド名の由来は、今のところ発表されていません。
アヴちゃんも、ファンが作る俗説を楽しんでいるようですw
ミステリアスな方が、バンドのカラーに合っているかもしれませんね😊
最後まで読んでいただきありがとうございました🌈
いいなと思ったら応援しよう!
![早坂 渚](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168143166/profile_c2e9dbf35cc54996d9a2da7c57423fa6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)