![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125819160/rectangle_large_type_2_b93064ec3f5498a28c06abe8eb41207f.png?width=1200)
朝6時起き日記vol.6~7
おはようございます🌞今日も朝6時に起きました。
※昨日(12月27日)も6時に起きたけどnote更新できなかったのでまとめて更新します。
昨日は寝かしつけの後奇跡的に寝落ちしなかったので
お酒飲みながらNiziuの動画みてた🍷新曲最高じゃない!?
あまりに最高なので就寝時間夜中の2時になってしまった!!
でも今日も6時に起きれたの、我ながらすごいと思ってる。笑
昨日・一昨日はどんな日だったか振り返ってみる
仕事編
良かったこと
朝は課題作成の時間にあられた!
研修の情報を得てチームに還元できそう。O君の課題を自分事で考えられたからそういう機会増やしていきたい。
反省
日中失速
なんでかっていうと、研修の稟議を通すために上司に報告しないといけなかったんだけど「この研修が意味あるのかを調べる」前に「意味なかったらどうしよう」という不安が先になってしまった。。
最悪ダメでもなんとかなることならそんなに身構えず早く進めるべきだなと反省
相手の立場に立てば速対応すべき。なんなら上司は休みだったから夜メンション迷惑だったはず
チームMTGで、あんまり自分の意見がいなかった。
言えなかったのはないから。普段からお客さんの声が大事とおもっていればだせた。
最近伝えるときにストーリー→具体的な話、が大事な気がしている。唐突に自分の意見いうより普段から気になってることとか口に出していくとか、なんでそう思うかのストーリーを相手に認識してもらった方がスムーズだなって思う
Youtube
良かったこと
年末分の企画2つ決まったし、取れる段取りもついた!
その他
良かったこと
自分の職種について情報収集開始
求められている可能性があるとわかると嬉しい
プロダクトが好きと思えるかってすごく大事だなって気づいた
反省
どうなるかわかる前に浮かれるのはダメ!今置かれている状況は大事にする
今日やること
仕事
昨日の反省を生かして
作業じゃなくて、お客さんの本質的な課題とサービスを紐づけて考えたいと思う!
あなたは誰?なんで6時に起きてんの?
仕事と育児とやりたいことのバランス取れない30代女。てんてこまいな生活をどうにかしたくて「これ朝早く起きて時間作ったらなんか変わるんじゃない!?」ていう単純な発想に行き着いたのが、2023年12月。
仕事と育児とやりたいことについて、昨日を振り返って、今日やってみることを決める。その繰り返しをしていきたいと思っています。