![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152329439/rectangle_large_type_2_aab299269d879c8df41d79c3f1ede02d.png?width=1200)
人間の生き方 ドストエフスキー
ドストエフスキー(1821-1881)は、19世紀ロシア文学を代表する世界的巨匠である。父は、モスクワの慈善病院の医師であった。
1846年の処女作『貧しき人びと』が、絶賛を受けるが、1849年に、空想的社会主義に関係して逮捕されて、シベリアに流刑となる。
この時に、持病の癲癇が悪化した。
出獄すると、『死の家の記録』等で復帰する。1861年の農奴解放前後の過渡的矛盾の只中にあって、鋭い直観で時代状況の本質を捉えて、『地下室の手記』を皮切りに、『罪と罰』『白痴』『悪霊』『未成年』『カラマーゾフの兄弟』等の、「現代の予言書」とまでよばれた文学を創造した。
ドストエフスキー(1821―1881年)はロシアの小説家・思想家である。レフ・トルストイ、イワン・ツルゲーネフと並び、19世紀後半のロシア小説を代表する文豪である。
人間の生き方について彼は語っている。
「人間が不幸なのは、自分が幸福であることを知らないからだ。ただそれだけの理由なのだ」
さらに彼はこういう。
「真実を語る者は機知のない人間だけである」