![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97485495/rectangle_large_type_2_4fb149ae8d20b812b2a4255a754b61a3.jpeg?width=1200)
『サイコロジー・オブ・マネー』(著:モーガン・ハウセル)〜経済的な成功はコツコツ続けるのがコツ|成功のための人間心理を学ぼう〜
”コツコツと長く続けた人が最終的に経済的に成功する。”
本書を一言で表すならこんな感じになります。
はっきり言います。
書いてある内容は
ジミです。
でも、それが経済的に成功するための
心理です。
人はついつい楽観論に引き寄せられて過度に明るい未来を思い描いてしまいがち。
逆に、過度の悲観論に陥って適切な行動が滞ってしまう。
経済的な成功を手にするには、過度に悲観的にならず、楽観的になりすぎず、コントロールできる範囲のことをコツコツやるのコツ。
これが本書の肝になります。
この”コツコツやる”で経済的に成功した良い例がウォーレン・バフェット。
彼がこれまでに築きあげた純資産はなんと1000億ドル超。
日本円にすると10兆円を超える額です。
でも、その資産の95%以上は65歳以降に得たものといわれています。
彼が投資を始めたのは11歳の頃だと言われていますので、90歳を超えた今ではおよそ80年の投資人生。
そうすると、80年の投資人生のうちの25年、つまり30%の投資期間で95%の資産を築いたことになります。
何が言いたいかというと、バフェットがこれほどの経済的成功を手にしたのは、まさに”コツコツやる”ことができたから。
長い間投資の世界で戦い続けることができたので、複利のメリットが享受でき、投資が長い期間になるほど加速度的に利益をもたらしたわけですね。
つまり、バフェットが成功した理由は、過度な悲観論や楽観論に流されることなく、コツコツと投資を続けることができたからなのです。
バフェットが成功した理由について詳しくはこちらの記事をご覧ください↓↓↓
こうした事例をあげながら、本書は、「高度な専門的教育を受け知識を身につけた人が必ずしも金銭的に成功するとは限らない。」と言います。
そして、経済的な成功の鍵を握っているのが、目先の利益に一喜一憂しないための「お金に対する人間の心理」、つまり、「サイコロジー・オブ・マネー」ということなのです。
Audibleで単品購入すると3,000円。
(本作は残念ながら聴き放題の対象ではありません。)
でも、Kindleなら約1,500円で購入できます。