![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67465283/rectangle_large_type_2_e25b35a60b1bda7e34c283cead266b73.png?width=1200)
Photo by
kanekyo12
回線の解約は更新月の1日がイイ
更新月の1日に解約を申し込んだ
先日投稿したこのdocomoのホームルーターがほぼ問題なく使えたので、Wimaxは解約することに決定。
更新月に入った12月1日に解約を申し込むことにした。
解約手続きで必要なWimaxルータの電話番号
モバイルルーターやホームルーターであっても、SIMにはデータ通信専用の電話番号が付与されていて、その電話番号が解約手続き時には必須。MyUQにログインして自身で前もって確かめておく必要があります
解約を申し込むと光回線への切り替え等をオススメされたけど、そもそも光回線が届かないから使っていた訳で、申し訳ないけど全部お断りして手続きを進めてもらった
12月分の利用料が一切かからずに済んだ
UQWimaxの解約時に、12月分の利用料が数日であってもかかるだろうと思っていたら、”解約申込の前日分までの利用料が請求される”取り決めになっているとのことで、11月末までの利用料で解約完了。
12月1日に解約申込みしたので、期せずして12月分の料金は一切かかりませんでした。
ただ、この内容に関する規約を探してみたのですがウェブ上では一切見つかりませんでした。
また、WimaxはBBWimaxやau経由の場合など、契約先によってもこの規約は異なるので注意が必要です。
解約時には会社毎の規約を前もってチェックしよう
今回、UQwimaxは解約月の利用料がかからずに済みましたが、他のサービスでも同様の取り扱いを受けるとはわかりません。
解約を考えている場合には、早めにサポートセンターに問い合わせる等してできる限り損をしないような手続き手順を確認しておきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1639123016591-aYxBIcVcDo.png?width=1200)
Wimaxでは今まで夜間は速度制限がかかっていて全く使い物にならなかったんですが、今はdocomoのルーターで快適に使えるようになりました。
ただ、夜間の混み合う時間帯によっては上り速度が全く出ないタイミングもあるのでそのあたりは使いながら注意が必要なところですね。