
#6 疲れたら自然を見て回復しよう!特にHSP/HSCに最適。
仕事が忙しすぎて疲れている。
会社と家の往復以外はどこも行かない。
毎日、同じことをやって見る景色が同じ。
人混みにいるとぐったりしてしまう。
日頃の生活で疲れてすぎていると感じたら
そんな時は自然が癒してくれます。
特にHSP/HSC(ひといちばい敏感、繊細な人、子供)の場合、限界を越えて頑張りすぎるのでひといちばい疲れてしまいます。
ですから、元気を取り戻すことが大切です。
そこで、静かな自然の中で花、空、雲、草原、山、川などを見たりすることで心も落ち着きます。
僕は空や植物を見たりするのが好きです。
先日はコスモスを見て落ち着きました。
週1回でもいいので、自然の中で花や空などをぼーっと見るのは
◎ 人を元気にしてくれる薬。
◎ 瞑想と同じでリラックス効果もあります。
僕は普通の瞑想がなかなかできないので、その代わりに自然を見ています。
★コスモス (Cosmos)について
ちなみに、コスモスはメキシコが原産です。
英語名はそのままコスモス:Cosmos です。
コスモス:Cosmos にはもう一つ意味があります。
それは宇宙です。
もともと、コスモスという名前はもともとギリシャ語で、調和、バランスのとれた、秩序のあるという意味があります。ギリシャ人は「世界(宇宙)は完全に調和がとれている」と信じていました。
なぜこの花がコスモス(宇宙)と呼ばれるようになったのかというと、
このコスモスはメキシコが原産なのですが、
スペインの宣教師がメキシコでこのコスモスを見て、この花の花びらがどれもバランス良く同じ形をしてるのでCosmos(調和のとれた宇宙)と名付けたそうです。
人間もバランスが大切です。疲れすぎる前に、自然を愛でて元気をもらうようにしたいと思います。
読んで頂きありがとうございます!Thank you for reading and have a good one!
★★★★★ 自己紹介:ロックファンクラブのハヤチカです!★★★★★ 偏差値35, TOEIC180点から990点満点取得の洋楽英語トレーナー、英語マスターコンサルタント。昔の僕のような人の英語マスターをサポートしています。ハヤチカのロックファンクラブはこちら。Have fun at Rock Fun Club !
https://www.rockfunclub.com