![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158943472/rectangle_large_type_2_1905d7182ede68368d3e257da52c0eb7.jpeg?width=1200)
ライフワークとライスワークの比重
まだ今後の仕事をどうしたいのかで揺れている。
少し気持ちの整理をしたいと思う。
今A,Bの2つ、業務委託の仕事を持っている。それぞれ全く異なる分野。
A. 一番やりたい業種。本番?は1時間。あとはずっと準備の時間。その1時間は最高にやりがいがある。だけど準備労力の負荷、移動時間の長さに対してお給料が少ない。
B. 自分が数少ない人並み以上にできる得意なことを仕事にしている。前後の準備等はほぼない。移動時間はほどほど。業務に携わっている間だけ時給が発生。仕事上のストレスはまぁまぁある。その分お給料は良い。
C. 派遣の仕事、これを再度持ってきたい。
<給料>
A+B=3〜7万円(中止になることがあり幅が大きい、読めない。自分が体調不良になって休んだらゼロ。)
C=週3日勤務。12〜13万円。半年働けば有休出る。社保加入。でも最長3年まで。
できることなら好きで得意な仕事のA,Bだけで暮らせれば良い。
先日Aの仕事して楽しくて、本当にこのまま辞めちゃっていいの…?と揺らいでしまった。
でもこれ以上稼働を増やすと多分体力的に潰れる。
Aは楽しくてもお給料が労力に見合ってない。Bの精神的ストレスも目を瞑れない。
中止や先方都合のカレンダー休もありやはり収入が不安定=自分もメンタル不安定必至。
C、必要だよなぁ。。。
Cを軸にしたとき、A,Bの稼働量調整も必要で。
なぜなら私が昨年末体調を崩しうつ病になったとき、ABCの全てを稼働させ今より業務量も多かったという実績があるからだ。
(自分の限界を知った)
C、ズバリ難航しています。
アラフォー派遣、週3希望はなかなかに居場所がないようだ…泣きたい、
最悪12月〜1月スタートも見越して、毎日色々と探している状態。
エントリー中や社内選考のボタンから1週間固まったまま(気持ち悪いくらい何十回も見てる)、ある日案件ごと何事もなかったようにごっそりと画面から消えているのを見たときの虚しさといったら。
自分が蔑ろにされ存在なんて初めからなかったかのような気分だ。
一喜一憂するなっていうけれど、人なんだから感情無くすなんて無理だよ。
大泣きこそしなくても、そりゃへこむて。
週5フルタイムで、時給ももっと下げれば、要は選ばなければ仕事はあるんだろうけれどね。
生活していかないといけないし、人生時間のほとんど全部をライスワークに捧げるの、どうしても納得できないから今こうして苦しんでる。
仕方ないね、一般的な働き方を望んでいるわけではないのだから。
サクッと決まるなんて虫が良すぎるよね。(言い聞かせてます)
BとCで生活していこうと目論んでいるけど、Aはほとんどライフワークに近い。
一番心が躍動するものを、お金が足りない、自分のキャパ不足という理由で削り落として本当に良いのかな?
私がもっと歳を取っておばあちゃんになったときに、後悔しないかなぁ…
もう大体答えは自分の中に発掘できている。
あとはきっと覚悟の問題だ。
超絶ひとりごとをここまでお読みいただいたあなた!
ありがとうございます。。
普段自分の日記でやる思考整理をnoteでやってみちゃいました。
仕事に対する価値観、ビジョン、モチベーション。人それぞれですよね。
私はこんな感じです。あなたはどんな感じですか。
はー、ほんとどうなっていくんだろ。