
毎日の積み重ねでしか、生きられない。
中途半端だが、今日で連続59日目のnoteの投稿だ。
こういうのは、
平日だけ書くとか、週に3回書くとか、中途半端なルールを課してしまうと逆にうまくいかないので、毎日のルーティーンに組み込んでしまえば案外続くのだ。
もちろん、楽ではない。
毎日南アフリカ時間で、19-21時くらいから書き始めるのだがその前までは少し憂鬱である。
これは、筋トレとかランニングとかあらゆることを習慣化させている人はなんとなくその少しの憂鬱な気持ちがわかると思う。
でも、その憂鬱を毎回毎回乗り越えるときに小さな成長があるのだろうと信じている。
皆さんは、”毎日”続けていることは何かありますか。
無心でもなんでも、毎日積み重ねられることが最も大事であるということは、イチローさんが説いてくれている。
(デジタルノマドの続きを書こうとしたが、どうせなので、そのまま一日一日を積み重ねる重要性を話している様々な内容を引用するnoteを今日は書こう。)
人よりも頑張ることはできない。
あくまでも、秤は自分の中にある。
それで自分なりにその秤を使いながら、自分の限界をみながらちょっと超えていく。
ということを繰り返していく。
そうすると、いつの日からか、こんな自分になっているんだ。という状態になる。
少しずつの積み重ねが、それでしか、自分を超えていけないと思う。
「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道」
明日からやろうと思っている人は、進めない人が多い。
1日を大事にできない人が多い。
今日と明日は全然違わない。1日しか変わらない。そのように考えている人は、2日目、3日目も変わらない。3日目も4日目も変わらないという考え方であり、1日を大事にできていない。
でも、1日目と10日目は絶対違うはず。
1日目と100日目は当然違う。
でも、明日やろうの人は、99日目と100日目でも同じなので、1日の大きさがわからない。
1日だって無駄にできないんですよ。
今日と明日、その1日って、そんなに大きく変化するとは思えない時間なんだけど、そういう考え方の人は、3日目も4日目も変わらない。4日目も5日目も変わらない。
でも1日が大事と考える人間は、1日目と10日目は9日も差があるから大きな差だと考えられる。
そういう考え方ができるかどうか。
ほんのちょっとでも良いから頑張ってみる。
まあ、その日の自分のできるだけをやってみる。
それを続けると、それが習慣づいていく。
今日やりたくないけど、でも自分なりに頑張った。それを繰り返すことが大事。
今日は気分乗らないから、その日は休み は、無し。
結果は、困難を伴って出すべきであるし、そうでないと結果はそもそもでない。
今日の結果がないと、明日は無い。という日々をずっと続けている。
保証されていることなど何もなくて、明日プレーできるかどうかは、その前の日の結果で決まってしまう。
そんな日々を過ごしてきた。
サッカー大好き小僧の僕からしても、イチローさんの言葉はどれも刺さるし、たまにTikTokなどで流れてくる名言集には、毎回胸を打ち「ハッ」とさせられる。
どうせなら、僕の最も好きな人の1人である、中田英寿さんの言葉も残しておこうっ。
わからないということは、不安でもなんでもない。
わからなかったら、勉強すればいい
僕は、10年後、20年後どうしますかと聞かれてもわからない。
僕は、毎日自分がやりたいことを好きなことを全力でやる という人生を生きたい。
今日を全力で生きられない人は、明日を全力で生きられない。
将来、こういうことをしたいなどがあったとしても、
今できることって決まっている。
なら今できることをやれば良いじゃん。
積み重ねなきゃ、絶対に先には辿り着けない。
やらない理由ではなく、やる理由をつくるのが大事
自分の好きなようにやるということは、自信を持つことと責任感を持つこと。と同時に疑うこと。その瞬間は、自信を持つが、次の瞬間には、疑うこと。
自分の考えが絶えず正しいとは限らないからね。
何かをすることに興味があるのではなく、生きることに興味がある。
だから、知らないもの全てに興味がある。
毎日の生活を作業として流さない。
多くの人は、生きることを流れ作業にしている。
僕は、一つ一つのことになんだろうって意味を考えちゃう。
僕にとって生きるということは、毎日を楽しむこと。
楽しむために、色んなことを考えている。
無駄なことを真剣にやり抜く
よく、これらを名言というが、別に彼らからしたら当たり前のことなので、名言とも思っていないのだろう。
プロスポーツ選手は、今日の結果で、明日がなくなる可能性がある。そういう1日を毎日積み重ねているので、強いよ。
毎日、毎日、同じことの繰り返しで終わるのか。
その繰り返しを少しでも超えていくのか。
そしてその超えていくことを楽しめるか。
英語を勉強していると、常々そのような壁にぶち当たる。
でもこれは英語だけじゃない。
そうやって毎日ボールを蹴ってきた。
仕事だってそうだ。常に学び続ける必要がある。
さてさて、自分の心に問いましょう。
今日も一日、生きましたか?
僕は、今日もできる限りの努力で、英語と向き合います。
P.S. サムネイル画像に、ヒデさんイチローさんのイメージ画像をつくらせたがひどいな。(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
