![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57143164/rectangle_large_type_2_ba72206e3a93ed24e39abafeacbd6bb3.png?width=1200)
ハワイで宮崎のソウルフードを食す
著:かまる
世界一周の旅の途中にカラカウア王が日本に立ち寄って、日本からの移民を受けれる条約締結の末、官約移民が始まったは1885年のことでした。それ以降、主に広島県、山口県、福岡県、熊本県から3年間の就労契約を結んだ労働者がハワイに渡りました。
今のハワイには、日本全国からハワイを愛する人びとが移住して居を構えています。コロナ前の在ホノルル日本国総領事館では、各都道府県を代表する料理や日本酒を出すブースが出るパーティーなども開かれていました。
あまり日本国内を旅行したことのない私は、ハワイで初めて食べた日本の郷土料理も結構あります。
今日は、その中の一つで宮崎のご当地グルメである「チキン南蛮」をご紹介します。
農林水産省のウェブサイトにも宮崎県の郷土料理と紹介されています。
チキン南蛮は、チキンの唐揚げを甘酢に浸して、タルタルソースと一緒に食べます。カロリーはかなり高いのですが、その分満足感もあります。
ハワイでは「みやこんじょ」が本格的チキン南蛮のプレートランチを販売しています。元々はアラモアナのシロキヤのジャパン・ビレッジ・ウォークにあったのですが、シロキヤ閉店後は空港近くのサンドアイランドに引っ越ししました。
ちなみに、店名の「みやこんじょ」というのは、宮崎県都城市のニックネームだそうです。
サンドアイランドは、工業地帯で港にも近いので、ランチ時には近辺で働く筋肉モリモリ系の人で混み合うようですが、私が行ったのは、午後1時の閉店間際だったので、注文してから10分もするとできたて熱々のチキン南蛮が出てきました。店はテイクアウト専門で座る場所がないんで、急いで家まで車を走らせました。
チキンにはしっかりと甘酢の味がついているので、そのままで食べても十分美味しかったです。チキン自体もジューシー。
が、タルタルソースをつけると味に深みが出て、チキンの唐揚げがフランス料理チックになりました。このタルタルソースには、玉ねぎのピクルスか何かが入っているようで絶品でした。
タルタルソースが少し残ったので、次の日に野菜スティックにつけて食べたら、こちらも美味しかったです。
付け合わせがマカロニサラダではなくて、グリーンサラダというのも嬉しいです。
ワイキキやホノルルの中心からは少し遠いのですが、空港近くに用事がある時は立ち寄りたいテイクアウトの店です。
みやこんじょ(Miyakonjo)
住所:1763 Hoe Street, Honolulu, HI 96819
電話番号:(808) 636-4340
インスタグラム:https://www.instagram.com/miyakonjo_hawaii/
営業時間:9:00 〜 13:00(月〜金)