![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88284074/rectangle_large_type_2_e111d28a2da1885b2d1baa3ef125fc28.jpg?width=1200)
noteを始めて1週間が経った。
今日でnote七日目の私です。
noteの七日目はきっともう二度と来ないと思うので、
今の気持ちをここに記しておこうと思う。
アウトプットをしたいけれど、
自分のプラットフォームを作り上げるべきか、
それとも、、と悩んでいた私に、
アウトプット仲間はnoteをすすめてくれる方々が多かった。
それはひとえに、noteがただの使いやすいプラットフォームだからではなく、
利用者さんとの交流や、
それによってのモチベーションの維持やアップが可能だからではないかと思う。
と、堅苦しく書いてしまったが、
シンプルに、書きやすい〜〜〜!たのし〜〜!
からではないかと理解した。
私は開始からなにについて書くかも決めず、
本当の散文のように、その時そのときで書きたいことを書き連ねてきた。
書き殴ってきた、いや、まあ言葉を置いてきたという方が正解かもしれない。
だから内容もまるで一貫性が無いし、
強いていうなら、私の感じたこと。みたいなくくり。
最初から誰かに読んでもらおうと思っていた訳ではないし、
むしろ見られたら恥ずかしい、そんなこと考えてるのか〜(くだらない)とか思われたらやだな。みたいな
頭ばっかりでっかちな、
妄想だけ一丁前な私らしい。
しかし、すぐに、私の心境に変化が現れた。
なんと私の駄文に♡をつけてくださる方が現れたのだ。
「誰かがみてくれた」「しかも♡つけてくれた」
この事実は確実に私の心にほっこりを与え、
たくさんの人ここだよ〜〜〜〜〜!!!!!
なんて思わずとも、あ、うれしい♡もう一個欲しいな^ ^
みたいな気持ちが確実に生まれてしまった。
そしてnoteを始めて二日目、
さらに私をフォローして下さる方が現れたのだ。
これには本当に驚いた。
いいんですか?私のこんな文章で、みていただいていいんですか??
でも、うれしいいいい〜〜!
という気持ちで一杯になった。
やはり今も、すっごく沢山に人に見て欲しい!!!のような気持ちはないのだが、
1週間続けてみてわかったことは、
アウトプットすることは確実に気持ちの整理になる。ということだ。
そして自己理解も深まる、かもしれない。
「私は空ばかりみている」とか、「少し話に偏りが出てきたような?気がする」等
そしてなんとなく、それらを楽しんでいる自分に気づいている、うっすらと。
本当のnote bookのような使い方をして、
記事というより、まるでTwitterの長文バージョンのようなアウトプットだが、
この記事で36記事目。
なんと354回もみてもらえ、♡を42個もいただき、4名もの方にフォローしていただいた!
え?36記事??数えて自分が一番おどろいている事態です笑
積み上げってこういうことなんだな。
何も積み上がっていないかもしれないけれど、
いしかわゆきさんも、未来の自分のために書いているとおっしゃっていたし、
よしとしよう!
ということで、急に飽きたりすることもあるのでいつまで続くのかはわかりませんが、
七日目の私はnoteライフをとても楽しんでおります*
皆さまいつも読んでいただきありがとうございます。
深い感謝と、あいをこめて。。。