
Photo by
lisa500ml
メガネフレームと眉毛の濃さ
メガネをかけた時のフレームと眉毛の形は、以前ご紹介しましたが今回は、眉毛の濃さです。

メタルフレームやセルフレームでも薄い色や透明感のあるフレームは、濃いめに描いてもナチュラルに描いても違和感なく素敵な印象になります。
逆に、濃い色のフレームの場合は、眉毛を濃く描くと近寄りがたい雰囲気、強い印象になりがちです。なのでナチュラルに描くことをお勧めします。

そして、メガネをかけた時に暗い印象になることないですか?
メガネをかけることによってフレームの影が入って肌が沈んで普段より暗い印象に見えてしまう場合があります。【ハイライト】を入れると大丈夫👍✨
普段入れている鼻筋などに加えて、『メガネの影になりやすい目の下から頬骨のあたりにハイライトを入れてみてください』表情がパッと明るくなりますよ。
そして【シャドウ】の入れ場所も変えてください。フェイスラインは普段通りで大丈夫。ただ『ノーズシャドウは、メガネをかけてる時は控える方が良いかな。メガネをかけると自然に影ができるので。プラスしてノーズシャドウを入れるとちょっと濃い』
ちょっこっとハイライトやシャドウの入れる場所を変えるだけで素敵なメガネライフが送れますよ!お試しください。
HAUSKA TAVATA横浜
ご予約はこちらから